師走の就職活動、議員も秘書も

yahoo headlines より。
見たことない光景…議員会館退出、最大266人
読売新聞 12月20日(木)7時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121220-00000220-yom-pol
おそらく、このような光景は当分見られないだろう。自民党(+公明党)体制を代替する勢力ができるには10年以上は係ると思われるが、民主党という記憶が残る限りにおいては、10年経っても何も変わらないように思う。
こうした傾向に、未来の党、嘉田代表はさらに拍車をかけてくれた。政治家でさえ、プロ意識のない行動をする。
そうした中で、国民よ、働け、生産性をあげよ、などと政治家に言われたくないですよね。
結局、経済は民間が作るのが民主主義である。再分配施策を最小限にして、個人事業者を増やすようなことをして、総サラリーマン化からの転換が必要ではないか。現在の民間の総サラリーマン化が政治家のサラリーマン化を導いている、というのが今の状況で民間から政治という流れが本来で、政治が民間をどうこうするというのはあくまで限定的だろうと思う。

歴史に残る「総理大臣」の器 (知的生きかた文庫)

新品価格
¥620から
(2012/12/21 08:47時点)

クルーグマン ミクロ経済学

新品価格
¥5,040から
(2012/12/21 08:48時点)

さっさと不況を終わらせろ

新品価格
¥1,785から
(2012/12/21 08:49時点)


逆説的な本です。タイトルは、これではダメでしょう。

働かないひと。

新品価格
¥1,575から
(2012/12/21 08:50時点)

No.1キャバ嬢の誰とでも楽しく話せる技術―プロが使っている「愛されるおしゃべり」

新品価格
¥1,470から
(2012/12/22 00:00時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました