北斗星、乗ろうと思っていた人はもう乗れないか・・・

JRもひどいものだ。
鉄おたを突き放す姿勢には疑問も感じる。
北斗星はあこがれの存在であるので、新幹線のダイアを変則的にしても運行すべきだろう。
国鉄のしみついた面倒なことはしない、という根性を見るように思う。
JR北海道は腐っているなあと。
こういう指導を国交省はしてはどうか?
観光の目玉に育てればいいじゃないか?
yahooより。
<JR北斗星廃止>青い森鉄道大打撃 4億円の利用料大幅減
毎日新聞 1月17日(土)9時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150117-00000008-mai-soci


JRの寝台特急「北斗星」(上野-札幌)が、今年3月14日のダイヤ改正で廃止されると正式に決まったことで、第三セクター「青い森鉄道」(青鉄)の経営は大きな影響を受けそうだ。JR側は、青鉄と重なる運行区間の利用料4億円前後を毎年青鉄に支払ってきたが、北斗星廃止に伴って利用料が大幅に減る見通しだからだ。
 青鉄の線路を利用するJRの寝台特急は、北斗星が1日1往復、カシオペアが週3往復。JR東日本などによると、来年3月の北海道新幹線開業に向けて新幹線車両の走行試験が本格化するため、夜間に青函トンネルを通過する北斗星の運行継続は困難と判断した。車両が老朽化し、設備更新に多大な費用がかかることも廃止の一因という。廃止後は8月下旬まで臨時列車として運行する。
 県内で北斗星の乗り降りはできないが、青鉄の青森-目時(青森県三戸町)間・約122キロを通過する。JRが乗り入れる三セク区間としては全国最長だ。・・・

テレビ
スポンサーリンク
シェアする
mobilerA8をフォローする
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
タイトルとURLをコピーしました