日本に最初から主導権などない。拘束されている日本人がいながら中東支援を派手にPRした外務省の戦略はあるが。

そもそも軍隊もない日本に海外でのテロに何ができるか?
逃げる、立ち入らないに尽きる。
外務省がこの二人の渡航を止められなかった責任があるのは明確。
Yahooより。
<「イスラム国」人質>過ぎゆく時間…ヨルダン注視の日本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150130-00000003-mai-int

イスラム国 テロリストが国家をつくる時

新品価格
¥1,458から
(2015/1/30 22:16時点)

情報立国・日本の戦争 大国の暗闘、テロリストの陰謀 (角川新書)

新品価格
¥864から
(2015/1/30 22:20時点)

アジアの植民地化と無抵抗主義者ガンジー (学研まんが 世界の歴史)

新品価格
¥842から
(2015/1/30 22:21時点)

Razer Tartarus ゲーミング キーパッド 【正規保証品】 RZ07-01030100-R3M1

新品価格
¥8,907から
(2015/1/30 22:23時点)


 ヨルダン政府はイスラム過激派組織「イスラム国」(IS)の要求に応じて収監中のサジダ・リシャウィ死刑囚を釈放するのか。その判断は後藤健二さん(47)の解放にどう影響するのか。ISに拘束された後藤さんを名乗る音声メッセージの投稿を受け、政府は終日、ヨルダンの動きを注視した。しかし、政府が主体的に動ける余地は少なく、新たな動きがないまま現地の「日没」(日本時間29日午後11時半ごろ)が経過した。
 菅義偉官房長官、加藤勝信、世耕弘成両官房副長官は29日夜、外出先から首相官邸に戻った。記者団の問いかけには「進展はない」とほとんど応じず、30日未明まで官邸にとどまって事態の推移を見守った。安倍晋三首相は夜の日程を入れず、官邸わきの首相公邸で待機した。
 首相は29日、関係閣僚会議で、音声メッセージを踏まえて情報の収集と分析を強化するよう指示した。衆院予算委員会では「あらゆる外交チャンネルを最大限活用し、早期解放に向け全力で取り組んでいる」と状況を説明。「テロの脅しに屈するようなことがあれば、日本人に対するさらなるテロの誘発を生み、卑劣な暴力を行使する者の意図がまかり通る世界になる」と重ねて表明した。…

タイトルとURLをコピーしました