爪楊枝男19歳は建物侵入で繰り返し逮捕?

一般人も買い物目的以外でコンビニに入って、写真でも取ろうものなら建造物侵入で逮捕されるということ。
ほとんど別件逮捕のような逮捕はどういうことか?
具体的に営業妨害になるほど特定されていたか?認知度もどうか?
基本的に表現の自由の議論になるだろう。
yahooより。
パン袋の開封動画投稿、19歳少年を再逮捕へ
読売新聞 2月7日(土)8時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00050142-yom-soci

ムハンマドよ、パリは燃えているか。―表現の自由VS.イスラム的信仰― (公開霊言シリーズ)

新品価格
¥1,512から
(2015/2/7 11:31時点)

表現の自由 理論と解釈 (日本比較法研究所研究叢書)

新品価格
¥4,644から
(2015/2/7 11:32時点)


朝日新聞のねつ造従軍慰安婦問題で逮捕者が出ないのが現実。

歴史戦 朝日新聞が世界にまいた「慰安婦」の嘘を討つ (産経セレクト)

新品価格
¥994から
(2015/2/7 11:32時点)


東京都内のスーパーで菓子の容器につまようじを刺したり、万引きを装ったりする動画が「ユーチューブ」に投稿された事件で、警視庁は、別のスーパーで菓子パンにいたずらする動画を投稿したとして、三鷹市の無職少年(19)(建造物侵入容疑で逮捕)を偽計業務妨害容疑で7日にも再逮捕する。
 捜査関係者によると、少年は1月上旬、武蔵野市のスーパーで、菓子パンの袋を開封して商品棚に戻す様子を映した動画をユーチューブに投稿し、店の営業を妨害した疑いが持たれている。
 動画を閲覧した人が店に連絡して発覚。開封済みのパンは店内などで見つかっておらず、少年が事前に自分で買ったパンを使って撮影し、そのまま持ち帰った可能性が高いという。・・・
―厳罰することは不可能だろう。

タイトルとURLをコピーしました