なんだか良く分からない記事のタイトル。
エリートってつけるのは犯罪者を擁護しているようにも感じる。
何があろうと普通の人はこんなことはしない。
犯罪者には犯罪者の考えがあってそれが一般的なものではない。
話せばわかる的な考えは誤りだ。
Yahooより。
みずほ行員「 巨額詐欺」事件ーー初公判で語られた「エリート行員の転落人生」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150527-00003168-bengocom-soci
記事によれば、
「成り上がりたい」「背伸びする気持ち」で同僚・部下と飲食を繰り返すうち、カードローンで借金をするようになった。
というのは本当のエリートじゃなく似非じゃないか?
みずほ銀行の犯罪者、エリートとかなんとかってどういう意味だろうか?犯罪者は犯罪者である。
