人と列車が衝突。
人身事故。飛び込み自殺だろう。
そのことには一切触れずに、列車の乗客の安全のみ伝える報道。
まるでなかったかのように。
違和感しか感じない。
Yahoo!より、
≪交通情報≫JR信越線 人身事故の影響で一時運転見合わせ 乗員乗客にけがなしも運休や遅れ【新潟】
4/5(土) 11:38配信
新潟ニュースNST
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbb65e5d4600ce196692b578df16c0109c34bc31
記事より、
JRは、人身事故のため、信越線の長岡駅と新津駅の間で4日午前8時ごろから上下線で運転を見合わせていましたが、午前10時半ごろに再開しました。
JR東日本新潟支社や警察などによりますと、4日午前8時ごろ、新潟市秋葉区の信越線の古津駅と新津駅の間の妙蓮寺踏切で、下り列車が人と衝突しました。
事故当時、列車には乗員乗客75人が乗っていましたが、けがをした人はいません。
コメント
人と列車が衝突したという重大な事故であるにもかかわらず、報道は列車の運行や乗客の安全にしか言及していない。これは、明らかに飛び込み自殺の可能性がある人身事故であるにもかかわらず、その当事者の存在がまるで“なかったこと”のように扱われている印象を受けます。もちろん報道には配慮が必要ですが、違和感が拭えません。人命の重みを、もう少し丁寧に扱ってほしいと感じます。
English Comment:
This was clearly a serious incident involving a train and a person, likely a suicide. Yet the news report focuses solely on train delays and the fact that passengers were unharmed, without acknowledging the human tragedy that occurred. It feels as if the person who was struck has been erased from the narrative. While media outlets must be careful with how they report such incidents, there’s a disconcerting lack of acknowledgment for the life that was lost. We should treat all human lives with more compassion and respect — even in reporting.
人と列車が衝突、列車の乗客などは怪我なしという報道に違和感
