棒人間

スポンサーリンク
Stickman

インド人がイグノーベル賞受賞で靴の匂い対策

インドの研究者が「靴のニオイ対策」でイグノーベル賞を受賞。しかし紫外線による脱臭・除菌は日本を含む世界で既に実用化されており、新規性は疑わしいとの声も。
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

SNSでの批判投稿には要注意

SNSの批判投稿が6割を超える一方で、伏せ字や匂わせでも名誉毀損や侮辱罪に問われるリスクが。2025年施行の情報流通プラットフォーム対処法により、発信者情報の開示も容易になっています。
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

バクテリアで廃プラスチックを鎮静剤に

エジンバラ大学の研究で、バクテリア(改変E. coli)が廃プラスチック(PET)を鎮静剤(パラセタモール)に変える技術が報じられています。実験室から市場へのハードルを交えながら解説します。
Stickman

iOS26で操作性が変わったが、戻す方法もある

iPhone17の登場から、リリースされたiOS26だが、画面の雰囲気がちょっとだけ変わり、特に、サファリなどのブラウザの操作性が変わった。これまでと少しやり方が変わったのだが、元のままがいいという人にはその設定方法もある。ちょっとググれば...
Stickman

死後の世界をAIで再生?

人は死んでしまうと、もう、会えないという状態になる。だからこそ、日々を真剣に生きるということである様にも思う。古くは、鉄腕アトムの第39話「ロボット流し」という話があって、これはお盆の3日間だけの復活だが、今のAIテクノロジーでは昔は考えら...
Stickman

大阪万博、もはやこれから予約はほぼ不可能

大阪万博については、2025年9月24日のAM2時過ぎに投稿していたが、メディアでも取り上げられた。同じような記事だな・・・と。この状況は、今でも解消していないし、解消しないだろう。ただし、時々、空きがでることもあるので、万博に行ったことが...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

AndroidのCEOって必要か?

GMOのイベントみたいなもの。アンドロイドのCEOを作ってみました、買ってみました、というやってみた系。ヒューマノイドというが、これは、中国製でUnitree Robotics社の人型ロボ「G1」を使ったもの。こんな人間ロボはいらないだろう...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

NvidiaがOpenAIに1000億ドル投資へ

NvidiaがOpenAIに1000億ドルの投資をするという。今の生成AIブームをハード面で支えているのがNvidiaのグラフィックボードだ。もちろん、今は、AI専用のものもある。Nvidiaがゲーム用のグラフィックボードを開発して、ゲーム...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

ドコモがeSIMトラブルに関わる手数料を無料に

iPhone17の発売に際して起きたドコモのeSIMトラブル。余計にかかった事務手数料に関する規定の適用がドコモショップによって当初は異なり、SNSで炎上していた。要するに、トラブルはドコモのせいなのに、事務手数料を消費者に負担させるのはお...
Stickman

万博には今からでは予約不可・・・

万博のシーズンチケットを持っているのだが、もはや予約不可の状態だ。具体的にはWebでの予約の画面。以下の画像の通り。2025年9月24日AM2時で、会場の入場ゲート予約ができない。時々、イエローになるのだが、取れた試しがない・・・ひょっとし...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

ジャガーがサイバー攻撃で生産を一時停止

サイバー攻撃を受けたために、ジャガーが車の生産をしばらく停止する。このところ、ヒースロー空港でもサイバー攻撃で大混乱が生じたところで、イギリス企業を狙ったサイバー攻撃が目立っている。今の時代、あらゆるものがインターネットを経由して動いている...
Stickman

落語でYahoo!ニュースというYouTubeチャンネルを始めました

ブログもオワコンと言われているなかで、YouTubeはまだ伸び代があるらしい。もっとも、YouTubeもオワコンという話もあるのだけれども。ということで、今更ですが、YouTubeで新しいチャンネルを立ち上げてみました。結構、時間かけて毎日...
スポンサーリンク