fumai

スポンサーリンク
松江の不昧流について

不昧公ゆかりの茶室、明々庵は有澤家の本邸に建てられたもの

不昧公ゆかりの茶室の明々庵というのは、有澤家の本邸のなかに作られたものなのです。有澤家は今も続いており、不昧流不昧会は、今でも有澤家と関係の深い会なのです。是非、松江を訪れることがあれば、観光とともにおいしい抹茶(薄茶)をいただくことをお勧...
松江の不昧流について

京都と不昧公とのゆかりは深い

京都の大徳寺に再現された不昧公の茶室。是非、不昧公の茶室で島根の不昧流による茶会を開催して欲しいものだ。大圓庵を大徳寺の敷地内に復原。京都の北にある大徳寺。不昧公祈200周年でもある。是非、実現してほしい。Yahoo!より、大名茶人・松平不...
松江の不昧流について

2018年は不昧公没後200年記念

不昧公没後200年の記念すべき年が今年、2018年だ。ふまいこうという。松江の藩主、松平治郷がその人。松江を中心として様々なイベントが予定されている。茶の湯の世界では武士のお茶、殿様のお茶というお点前の不昧流に松江に行った際は触れてほしい。...
松江の不昧流について

出雲の出西生姜のお菓子、來間屋生姜糖

來間屋生姜糖というのは伝統のある出西生姜を使ったお菓子。1715年に生まれたお菓子。不昧公の生誕100周年を記念したニューバージョンがある。なお、出西といえば、出西窯というのが有名。Yahoo!より、出雲名産・出西生姜の風味が活きる300年...
松江の不昧流について

最強寒波ではあるけれど松江市でテレビが視聴不能になったわけではない

各県の状況をひとくくりにした報道で非常に雑。松江市では確かに雪は降ったが、積雪6cm。テレビに影響があるわけではないのです。Yahoo!より、「最強寒波」テレビも視聴不能に1/11(木) 17:38配信 Fuji News Network記...
松江の不昧流について

ふるさと納税、年内まで!まだしていない人はぜひ松江市へお願いします。

実質2000円の負担で1万円以上のお買い物ができる(人によりますが4,5万の人も)ふるさと納税制度。実際は納税というよりも、寄付です。松江市ももちろんふるさと納税は対応しています。松江市のページ松江市ふるさと寄附(ふるさと納税)のご案内なん...
松江の不昧流について

松江歴史館蔵の不昧公ゆかりの茶道具が林原美術館に出張

岡山市の林美術館での展示で不昧公ゆかりの茶道具が展示されています。12月17日がお勧め!Yahoo!より、岡山藩主池田治政の実像に迫る 坐像や書画、林原美術館で特別展12/3(日) 0:59配信 山陽新聞デジタル記事より、第5代岡山藩主・池...
松江の不昧流について

文化財保護法と不昧公

文化財保護法の起源をたどれば、不昧公が登場するという。Yahoo!より、文化財保護法ができるまで11/10(金) 8:00配信 NHKテキストビュー記事より、国宝や重要文化財といった国にとって非常に価値の高いコレクションを分類、指定する制度...
松江の不昧流について

「癒やしの汽車旅 木次線 おくいずも女子旅列車」は是非、松江の薄茶と和菓子で!

松江を冠するならコーヒー&スイーツではなく、薄茶+和菓子にしてほしかった・・・Yahoo!より、「汽車カフェ」でいやしの汽車旅を… JR木次線で「女子旅列車」運行10/27(金) 19:10配信 乗りものニュース記事より、日本旅行は2017...
松江の不昧流について

松江ネタ―カラコロ工房にあるピンクのポスト

お茶のネタがないので松江ネタ。Yahoo!より、手紙を出すと幸せに?「ピンクのポスト」は恋愛運UPの注目スポット9/19(火) 8:50配信 女子SPA!記事より、恋活・婚活旅でチェックしたいのが、松江城のほど近くにあるカラコロ工房内のピン...
スポンサーリンク