松江の不昧流について 地元のホテルや旅館には案外地元の人は泊まらないものだ 松江ではないのだが、近い鳥取の三朝温泉での取り組み。修学旅行は地元で、というアイディアは素晴らしい。こうしたことがなぜ他の学校でもできないのだろうか?教育委員会というのは基本はバカばっかりなのだろう。この取り組みは素晴らしく、評価すべきもの... 2020.09.10 松江の不昧流について
松江の不昧流について 松江の「宍道湖しじみ館」が6月末で閉館 「宍道湖しじみ館」が6月末で閉館してしまった。さすがに新型コロナウイルスの影響で旅行、観光がだめ。このインパクトは観光都市である松江市には厳しいインパクトだ。Yahoo!より、宍道湖しじみ館が閉館 松江の観光拠点、新型コロナ響く7/1(水)... 2020.07.04 松江の不昧流について
松江の不昧流について 「自分を育ててくれた地域への恩返しになれば」といいながら活動費は人からもらうというのはいかがなものか? 「自分を育ててくれた地域への恩返しになれば」といいながら活動費は人からもらうというのはいかがなものか?本当にやりたいなら自分でアルバイトをして自ら寄付をすることが必要だろう。その上で、ほかの人にも寄付を求めたらどうだろう?Yahoo!より、... 2020.06.01 松江の不昧流について
松江の不昧流について 松江のプラモデル屋さん プラモデルというと今はガンプラぐらいだろうか?昔は車のプラモデルからラジコンカーへというようなアップグレード感があったのだが。Yahoo!より、プラモ通じ「創る喜び」80年余 遊び方を提案 松江の老舗「ベニヤ模型」5/5(火) 13:15配... 2020.05.06 松江の不昧流について
松江の不昧流について 松江出身といえば佐野史郎 松江出身の俳優といえば、佐野史郎。舞台となっている金沢は私の故郷、松江に似ています。日常、和菓子を食べお抹茶をいただく習慣があります。受け継がれてきた伝統を守ろうとする和菓子屋の大旦那の心情が自分自身とも重なります。というコメントには松江に... 2020.04.28 松江の不昧流について
松江の不昧流について 島根県も松江のガールズバーでクラスター!10代の女子高生バー!? 島根県は新型コロナウイルス フリーと思っていたが、やらかした!女子高生の濃厚接待のあるガールズバー?BUZZがクラスター。感染したのはもちろん女子高生好きで、女子高生がアルバイトをしていた飲食店BUZZ(松江市)の常連客。先月下旬に来店し隣... 2020.04.12 松江の不昧流について
松江の不昧流について 島根県、鳥取県、岩手県の3県のみが未だ新型コロナウイルス感染者が出ていない! 島根県、鳥取県、岩手県は日本で未だ新型コロナウイルス感染者の出ていない安全な県だ。お茶の文化が関係しているのかもしれない。ただし、濃茶は回し飲みだったりするので、今の時期は無理だろう。さすがに自粛ムードというのは全国的で島根でも同様なのだけ... 2020.04.01 松江の不昧流について
松江の不昧流について 松江では休校は実施していない 島根県、松江市では新型コロナウイルス感染者は今のところ0だ。感染者がでるまでは休校をしないと判断。Yahoo!より、島根県・松江市「態勢整わない」感染出るまで休校せず 新型コロナで対応割れる自治体2/28(金) 21:33配信 毎日新聞記事... 2020.03.06 松江の不昧流について
松江の不昧流について 京都から松江へウエストエクスプレス銀河の寝台列車で行こう 京都から松江へウエストエクスプレス銀河の寝台列車で行こう。昔懐かしい銀河。寝台列車の旅は楽しい。Yahoo!より、新幹線グリーン車並みのゆったりした座席 「ウエストエクスプレス銀河」公開1/25(土) 18:15配信 京都新聞記事より、 J... 2020.02.01 松江の不昧流について
松江の不昧流について 島根には古いものが残っている、文化が残っている 島根は古くから栄えたところだ。神在月がある唯一の地域でもある。また、松江城という国宝もある。そもそも、国宝だったのに、取り消されて63年ぶりに復活したということ。もともと古くからの歴史が残っているということだ。お茶の世界ではやはり不昧公。来... 2020.01.01 松江の不昧流について