松江の不昧流について 美保神社は今は松江市 美保神社は今は松江市。松江市も広くなったものだ。もともとは美保関町。境港まですぐのところだ。Yahoo!より、冬の海で水掛け、速さ競う 松江・美保神社の「諸手船神事」12/3(火) 19:17配信共同通信記事より、 松江市の美保神社で3日、... 2019.12.05 松江の不昧流について
松江の不昧流について 中国の黄砂の被害が松江市で観測された 中国の黄砂が飛んでくる。原発も中国の沿岸には沢山ある。Yahoo!より、今日1日(金)も島根県松江で黄砂観測 西日本は連日の飛来11/1(金) 11:57配信 ウェザーニュース記事より、 ここ数日、西日本を中心に日本列島には黄砂が飛来してお... 2019.11.01 松江の不昧流について
松江の不昧流について 出雲の神在月、収穫祭だ 全国が神無月の時に出雲は神在月。収穫祭を出雲で開くからではないかという。神様も年に1度は宴会でどんちゃん騒ぎを出雲で行う。まあ、そんな風に考えるのもいいだろう。Yahoo!より、なぜ八百万の神々は神無月に出雲に集まるのか~10月の行事を学び... 2019.10.05 松江の不昧流について
松江の不昧流について 島根でIT仕事はフロッグマンの鷹の爪シリーズが有名 フロッグマンの鷹の爪シリーズはアドビのフラッシュを使って作られ、一気に人気になった。田舎の島根ネタ満載のリアル島根からの人気アニメの登場が話題となったもの。今も人気は継続している。地方は静かだ。松江市もしっとりとしたまち、という言葉がよく似... 2019.09.13 松江の不昧流について
松江の不昧流について 松江の和菓子店で目玉おやじ 目玉おやじといえば、お隣の境港。だが、和菓子といえばお茶で歴史のある松江。今回はお菓子なので松江ということだろう。Yahoo!より、食べられる「目玉おやじ」、お味は? 松江の和菓子店7/30(火) 16:21配信 朝日新聞デジタル記事より、... 2019.08.03 松江の不昧流について
松江の不昧流について 島根に行くなら出雲大社だけではなく松江の八重垣神社を訪れ結婚を決めて欲しい 島根に行くなら出雲大社だけではなく松江の八重垣神社を訪れ結婚を決めて欲しいと思う。人口減少というのは、日本にとっては大問題なのだ。子供がいなくていい、結婚はしなくていいとなると日本人がこの世から消滅する。喜ぶのは韓国や中国、ロシアだろう。す... 2019.07.01 松江の不昧流について
松江の不昧流について 松江城は島根の宝 松江城は島根の宝と言っていいと思います。今回紹介する、日本の城のランキング。松江城は7位なのですが、もっと上に来てもいいと思います。それでも国宝も復活し、400年の歴史、また、不昧公200年の歴史の残るお茶が楽しめる松江市にどうぞお越しくだ... 2019.06.01 松江の不昧流について
松江の不昧流について 松江には大根島というボタンで有名な島がある 松江には大根島という牡丹園で有名なところがある。ぼたん祭りは5月6日まで開催中。大根島にはボタンだけではなく、溶岩トンネルというものもあります。事前に予約などが必要なので、以下でチェックして出かけるのがいいでしょう。参考)Yahoo!より、... 2019.05.01 松江の不昧流について
松江の不昧流について 令和元年は松江、出雲観光に最適! 令和元年の予定まであと少し。渡御祭5月18日、中日祭5月22日、還御祭5月26日を絡めて松江を楽しみたい。そして、何より国宝の松江城。新緑の季節に美味い肴と一緒に松江で飲む酒は最高だ。もちろん、お茶(抹茶)を飲むなら不昧流で。Yahoo!よ... 2019.04.06 松江の不昧流について