Politics

スポンサーリンク
政治について(mobilerA8より)

独身で子供を作らない小泉進次郎はLGBT議論以前のレベル

小泉進次郎がLGBT宣言するなら分かる。少なくとも人を批判するなら、結婚して無くて良いので子供がいるとか言ってからにしてほしいものだ。自己弁護にしか聞こえないようではダメだ。Yahoo!より、子供作らない=生産性ない「ありえない」 自民・小...
政治について(mobilerA8より)

人口減少問題は深刻、生殖性がないというのが生産性がないという言葉となってしまっただけ

杉田水脈議員の語彙が問われるだけの問題。LGBTを否定していることと生産性がないということは別。生産性という言葉は語彙不足の誤りだろう。正確には生殖性がないということだ。Yahoo!より、「LGBTは『生産性』がない」という思想との戦い方。...
政治について(mobilerA8より)

災害とは人が被害を受けるから災害、危険なところに住んでわざわざ被害を受ける人たちが多すぎる

池田信夫の極めて正論。NHKの時に明言して欲しかった。今のNHKがやっていることは逆で、危険なところに住み続けるために税金を投じろというアジテーションをしている。ハザードマップは有効であり、事前に危険性は分かっている。まさかと住民は繰り返す...
政治について(mobilerA8より)

自民亭が悪くないなら写真はどれだけ沢山アップされてもいいだろう、アレもコレも!

問題ないなら自民亭の写真は全面公開するのがよい。数多くの写真の中には、こんな有意義な会なら仕方がないと納得する写真が沢山あるはずだ。逆の写真の方が多いかどうか?それが問題。徹底公開をなぜ野党のバカ議員は求めないのか?Yahoo!より、懇親会...
政治について(mobilerA8より)

小池百合子都知事がカイロ大学首席で卒業のウソで辞任

小池百合子が辞任。首席で卒業は嘘。さらに卒業そのものも嘘。といことは、選挙で学歴詐称で辞任。Yahoo!より、小池知事、カイロ大「首席」は明言せず 卒業は主張6/16(土) 9:56配信 日刊スポーツ記事より、・東京都の小池百合子知事は15...
松江の不昧流について

ドイツで長期休暇が取れるのは労働基準法が厳しいからだ

日本人の気質とかは関係がない。気質が関係あるとすれば、ここまで労働者の保護を個人の権利として法律で定めることが国会でできるかどうかだ。法律で決めればそうなる。法治国家である以上は当たり前だ。ドイツは30日の年休。日本は20日の年休。もっとも...
政治について(mobilerA8より)

政治とテクノロジーのポリテックの悪い例がトランプ大統領を産んだ大統領選挙だ

小泉進次郎があまりに無自覚なのがFacebookスキャンダル。今の政治もマスコミが政治家の将来を左右する状況に加えて、さらに、SNSという誰だか分からない人間に振り回される時代になっている。今までも政治は科学的なベースをもって行われてきたは...
政治について(mobilerA8より)

北朝鮮と韓国の朝鮮民族としての結束を見せつける演出が「禁煙」のススメだ

南北統一の可能性について匂わせるエピソードだ。もちろん意図的に海外に流している。核保有国としての南北統一は近いという意味だ。アメリカに対して米軍は韓国から出て行け、というメッセージだ。Yahoo!より、正恩氏、夫人から「禁煙して」 韓国特使...
松江の不昧流について

女性、女性という性差別主義者の野田聖子に芽はない

女性だから?そうではなく、実力があれば男女は関係ない、だけだろう。女性だからというなら、少子化対策を訴えて独自性を出してもらいたいものだ。もちろん養子をもらい子育てのみというのも少子化対策だ。まずは財務大臣を目指すのが大切。Yahoo!より...
政治について(mobilerA8より)

森友学園の問題で財務省が決裁文書を書き換えたという報道で内閣総辞職と喚く野党、税金の無駄遣いの政治ショー

政治がワイドショーレベルで税金がもったいない。こんな野党は要らない。なぜ、財務省の官僚がごまかした決済文の責任が内閣総辞職につながるのか?意味不明だ。財務官僚を徹底的に追求すればいいだけで、財務大臣のクビが飛ぶまでだ。内閣総辞職というのは、...
政治について(mobilerA8より)

政治ショーはやめよう、裁量労働制は労働時間の把握が難しいからみなしなのであり、調査も難しいのは当たり前だ

厚生労働省の作ったデータは与党と野党の議論を根本から覆すものではない。データについては話半分に聞いてきたというのが実態。ただ、官僚の不手際ということで野党に突っ込まれたという構図だ。与党の脇の甘さが出たということ。政治ショー的には面白いのか...
松江の不昧流について

大阪都構想は終わった話というのが橋下徹の反省の弁だ

大阪都構想は終わった。それは間違いのないことだ。大阪市営地下鉄を民営化してボロ儲けしたからもういいのだ。ちょっとした目くらましだったのが大阪都構想。それ以上でもそれ以下でもなかった。4月から大阪市営地下鉄は民営化で運行される。ロゴマークも決...
スポンサーリンク