Politics

スポンサーリンク
政治について(mobilerA8より)

仕事が人を惹きつける、たとえ津波災害がある地であっても。

人を地域に惹きつけるものはやはり雇用だ。雇用がないと生活ができない。仕事、というと、できれば働きたくないというバイアスがかかるかもしれない。しかし、仕事は楽しくないものだろうか?たまたま選んだ仕事が楽しくないだけなのではないか?やりがいのあ...
政治について(mobilerA8より)

日曜日だから来るボランティアの醜悪さ

ボランティアではなく、自己満足の押し付けのようにも見える土日オンリーボランティア。問題ありだろう。何より、捜索も一時中断するような危険な状況。地震は余震程度だが、土砂災害は継続が長い。被害者になってどうする?また、被災者も、アパート探しなど...
政治について(mobilerA8より)

意見があわなければ我を通せばよい

石破氏が安保相になり、虚偽の従軍慰安婦問題で攻め込まれた現状を回復して、後任を安倍総理から指名してもらうというストーリーで良いではないか?安倍総理のように一度はプレッシャーに負けた首相が再登板する時代。何でもありなときこそ、しっかり仕事をす...
政治について(mobilerA8より)

避難所は木造禁止とすべきだ。弱い建物が避難に適しているわけが無い。

記事を書く人ももう少し集会所の回りもレポートして欲しいものだ。周辺にある鉄筋コンクリートの建物は土砂崩れでも流されてはいないだろう。そうした、何が災害に有効なのかということをきちんと伝える努力を怠ってきたのは、消防防災部局もそうだし、こうし...
政治について(mobilerA8より)

橋本聖子はやめるしかないだろう。セクハラは政治生命に関わる問題だ。しかも相手が高橋大輔、相手が悪い。

高橋大介が、はめを外しすぎたという、被害者面をしないことで橋本をかばうという痛々し過ぎる発言をしていたところ。橋本聖子は事実を認めた訳で、立派なセクハラ。議員辞職も当然だろう。yahooより。キス問題の橋本聖子氏 公式HPダウン…批判「真摯...
政治について(mobilerA8より)

福島第一原発事故の拡大を招いた民主党ら野党に安倍総理を批判する資格はない。

恥を知れ。土砂災害は降雨と時間差で起こるためなかなか対応が難しい。原発事故より遥かに難しい。簡単な原発事故を情報をひた隠しにして災害範囲を広げた民主党に批判の資格、能力、合理性はない。もっと言えば、何の責任も取らずに党が存在していることこと...
政治について(mobilerA8より)

永久凍土問題、民主党が東電労組の職員が多いので東電を潰せなかったことが今の原発の混乱を招いている。

東電の問題というか、国が実験を押し切った永久凍土壁。もともと無理という話が多かったものを結局、実行、失敗。この研究計画はもっと検証されるべきだろう。根っこの問題は、東電株を0円にしていないこと。儲けのある会社だからとして、実験という名目でし...
政治について(mobilerA8より)

カジノを合法化までして作るなら日本企業で有るべきで、アメリカ資本なら要らない

カジノを騒ぐのは親米派ということが判明。日本の会社でやらなければ、世界への展開もないし、日本にメリットは少ない。特区とかアメリカのためにはやるものではないだろう。yahooより。築地市場跡に米社がカジノ建設検討、お台場に次ぐ都内候補地Blo...
政治について(mobilerA8より)

前代未聞なのはねつ造記事で国益を損ね続けて32年という事実だ。政治介入が必要だろう。あらゆる法、組織を使って。

単に慰安婦ではなく、従軍慰安婦とねつ造したのが問題なのだ。マスコミが慰安婦と書いていることには違和感を感じる。慰安婦の段階で問題は極小化するはずである。朝日新聞を廃刊にする、あるいは、不買の決議をとってもいいと思う。国税でもしつこく、不透明...
政治について(mobilerA8より)

NHKの報道のひどさに悩まされたことを笹井教授は遺書で書かなければならなかったようだ。

研究者の遺族なので、そこそこインテリだろう。訴訟も対応可能だろうし、研究者仲間もカンパしてNHKを訴えて勝訴を勝ち取ってもらいたい。不払い運動も活性化するだろう。また、総務大臣もこの問題を放置することは不作為となるだろう。NHKの予算は国が...
スポンサーリンク