政治について(mobilerA8より) 本音と建前 思わず本音がでたのだろう。しかし、日本ではこれはアウトだ。去ることを覚悟せざるを得まい。この場合、本音が悪いわけでもない、ただ、タイミングだけの問題。だが、頑張れない現実がある。yahooより。石原環境相不信任・問責案提出へ=「最後は金目」... 2014.06.18 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 自衛権の閣議決定、公明党が鍵だが最後は折れるだろう 自民党が強気なのは選挙の結果を踏まえてのこと。公明党も分かっているので、最終的には閣議決定はされるだろう。yahooより。集団的自衛権、来週にも閣議決定 自民、公明と調整へ 2014.06.18 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 年収1000万円を超えると役員になるしかない? ホワイトカラーエグザンプションそのものだろう。しかしサラリーマンは1000万円までという感じ。ここまで1000万円にこだわる必要はあるのか?yahooより。<成果賃金>首相「年収1000万円」将来的引き下げに含み毎日新聞 6月16日(月)2... 2014.06.17 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 橋下氏の外国人労働者のイメージはメイドか?家事を手伝わせるというイメージ。 これだけ家事の省力化が進んだ日本で家事手伝いが必要?実際に必要なのは介護であろう。介護の日本人を保育に回していくための外国人の手を借りるのだと思う。それにしても、橋下氏が外国人の就労ということを真面目に考えているとも思えない。yahooより... 2014.06.16 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 河村のり子の女性だけが大変なのでなんとかして欲しいという説明。 インターネットは世界を変えた。こういうことがきちんとネットで検索語を入れるだけで出てくる時代。Googleおそるべし。インターネットというインフラ、本当におそろしい。松本純氏のホームページより。図解入門 よくわかる最新情報セキュリティの基本... 2014.06.15 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 河村のり子の在籍する厚生労働省、仕事を天下り先の財団に投げて、仕事はお粗末。責任は誰も取らず。子育てはしっかりして、早く帰りたい女性官僚にはやさしい職場。 厚生労働省へのずさんの予算配分。予算配分をしたのは、「財務省」であることは間違いない。年金の問題にしても、ダメな厚生労働省は分かっているが、予算管理は財務省だ。厚生労働省の責任のような報道を、マスコミも財務省から取材ができなくなると困るので... 2014.06.15 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 日本からみて韓国(南も北も)など存在しなくても困らないのだ。日本と韓国では国の規模が全く違う。顔は似ているが国民性は全く異なる。 韓国を恐れる必要はない。韓国側は日本をライバル視しているようだが、日本からすればなくても問題のない国というのが韓国だ。izaにおいても、そうした当然のことを解説しているので、参照。そこまで深刻、という言い方も大げさで、全然問題ない。どんどん... 2014.06.15 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 地方創生、ふるさと創生事業の1億円バラマキと何が違うか? 地方創世、ふるさと創生事業の1億円交付と何が違うか?予算をつければうまく行くというものでもない。yahooより。<安倍首相>自ら本部長 政府に地方創生本部設置へ毎日新聞 6月14日(土)19時21分配信 2014.06.15 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 中国のビデオに疑惑が。中国軍機の異常接近の証拠という中国側の主張は?? パトロール中の中国機に接近し、追跡したとする中国側のビデオ映像に疑問。中国として、こんなことで許されるのか?疑惑は深まるばかりだ。国際司法裁判所で白黒つけてもいいのではないか?尖閣諸島の関係でのビデオの公開云々で話題と鳴ったのも記憶に新しい... 2014.06.14 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 中国の言葉の汚さ 中国の言説がひどい。日本としては正式にしかるべき反論をすべきである。言われっぱなしではいけない。yahooより。<異常接近>日本側抗議に「恥知らずでくだらなく道理ない」毎日新聞 6月13日(金)20時33分配信 2014.06.14 政治について(mobilerA8より)