政治について(mobilerA8より)

スポンサーリンク
政治について(mobilerA8より)

流れ橋は流れるものだと思うが、金の問題か?お金がもったいないということだろう。

流れ橋、が流れなくなったら流れ橋でもなんでもない。YAHOOより。流れ橋、京都府知事「構造見直しを」 台風で4年連続流失京都新聞 8月12日(火)22時49分配信
政治について(mobilerA8より)

少なくともみんなの党というのはギャグ以外の何物でもないから変えるべき。しかし、そもそも公党として適切か?

復帰もなにも。辞めてないのが理解に苦しむ。何も解決してないでよくしゃべるなというのが感想。朝日新聞もNHKも渡辺も、どいつもこいつもろくなもんじゃない。yahooより。みんな・渡辺前代表が復帰宣言「体調回復した」
政治について(mobilerA8より)

みんなの党は解党だろう。みんなのものじゃなく、渡辺夫婦の党とバレバレなのだから。

復帰もなにも。辞めてないのが理解に苦しむ。何も解決してないでよくしゃべるなというのが感想。朝日新聞もNHKも渡辺も、どいつもこいつもろくなもんじゃない。yahooより。みんな・渡辺前代表が復帰宣言「体調回復した」
政治について(mobilerA8より)

また厚生労働省の数字遊び。6人に1人の子供が貧困というのはメタボ診断と同じぐらいひどい話だ。河村のり子に分かりやすく説明してほしいものだ。

厚生労働省自体が貧困ビジネスで食っているようだ。普通の感覚で貧困というと問題としてとらえるだろう。ところが、厚生労働省の発表ではその率が、こどもの約2割もいるという。貧困ビジネスというか、何事も問題がある、と宣言して、予算が必要とやるのが省...
政治について(mobilerA8より)

レインバンドがいつ分かるのかが予報に力をいれる気象庁としては説明すべき事項だ。

気象庁の怠慢が目立つ昨今。自己保身、危ないといってくれなかったから災害に巻き込まれて死者がでた、という批判に対して言い訳をするために、過剰な警報を繰り返す気象庁。本当に大事なのは、オオカミ少年にならないことで、予報なんてろくにできなのだから...
政治について(mobilerA8より)

結論はかわらない、NHKの解体と朝日新聞の廃刊、そこから議論が始まるだけで、そこがないというのは安倍政権では考えられないだろう。

相手は否を認めた朝日新聞と言い逃れのしようのないNHKだ。朝日新聞の罪は三十年にも渡る誤報の隠蔽、NHKは従軍慰安婦の朝日新聞との結託報道もそうだが、笹井教授という逸材を死に追いやっただけで解体の理由は立つ。どちらも消滅。それからどうするか...
政治について(mobilerA8より)

散々騒いだ台風11号、被害は特別警報で脅かすほどだったか?結果の検証は重要だ。

気象庁が安全なように危険かのような警報を乱発するのはよいが、検証は必要。やりすぎは改めなければいけない。やりすぎは、逆に業務怠慢の可能性もある。未来は分からないということをもっと正直に説明するのも役割だが、それもサボってないか?気象庁の、ト...
政治について(mobilerA8より)

朝日新聞のねつ造の波紋は大き過ぎる。これを収めるには一旦、朝日新聞をどういう形にしろ廃刊するしかない。世界が見ている。現に朝日新聞はこの嘘を32年も海外にも発信してきたのだ。

過ちの大きさから謝れなかったのかもしれないが、謝るということは過去の巨大な過ちを清算するということしかない。廃刊を選択しないのは、繰り返される大きな過ちだ。池田信夫氏のまとめからも、今更、正式謝罪という感があるが、謝るからにはキチンと謝るべ...
政治について(mobilerA8より)

総務大臣はこれらのマスコミのNHK批判をスルーしていいのか?不作為で訴えられる可能性もあるだろう。

ブラックというか、恐ろしい組織であるNHK。番組で自殺者を産んだ事実はもう消えないだろう。NHKの解体は決まったと思う。国会でも徹底追及して、予算は気象情報などの防災面の報道を中心としたニュース番組のみにして、ドキュメンタリーや検証番組はや...
政治について(mobilerA8より)

総務大臣の出番です。NHKの解体、今年度はまず予算の9割カットができない、訳がないだろう。予算を認めた総務大臣は、国民に笹井教授を自殺に追い込んだ番組制作費を負担させて良いというのか?

マスコミが如何にとんでもない組織かということが良くわかった今回の二つの事件。朝日新聞は買わなければ勝手につぶれるので問題はない。問題はNHKの受信料だ。以下、NHKの予算は国会で審議されているのだ。なぜ、国会でNHKの予算を審議するのか  ...
スポンサーリンク