政治について(mobilerA8より) ゆるキャラとは広告宣伝の類い。広告宣伝費の効果は最初からあるかどうかなんて分からない活動であり、金の無駄と言われるとそれまで。 広告宣伝費がどの程度効果あるか?なんてものは広告会社ならともかく、広告を依頼している企業からしてうまく計測できるものではないのは常識だ。ゆるキャラを目の敵にしたいのは分かるが、センスがないということも自覚すべき。yahooより。<予算執行調... 2014.07.02 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 安倍政権からの集団自衛権 最小限の武力行使はできるようにというのが大きなポイントだろう。できる、上でどうするか、ということであり、引き続き議論が必要。これで決まって終わり、という思考停止ではいけない。yahooより。<集団的自衛権>81年見解を変更 戦後安保の大転換 2014.07.02 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 北朝鮮のミサイル発射、この発射で何人の餓死者を作っているのだろうか? 困窮極まる北朝鮮にこのようなことをしている経済的余裕はないはず。このミサイルを打たなければ助かる命がいくらあることだろうか?yahooより。北朝鮮ミサイル発射 北朝鮮の狙いを鴨下記者が解説します。 2014.06.29 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 都議会では終わっているヤジ問題、石破氏がやるなら金目発言の処分だろう。 石原伸晃を庇うのはやめたらどうか?都議会のヤジで、ごまかしても仕方がないこと。ヤジは産めないのかといった、非常に問題のある発言はそもそも元グラビアアイドルの創作だと言われている。そんなものはどうでもいいのだ。問題は環境大臣という大臣レベルの... 2014.06.28 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 事故の事実がここまで隠されているのは何故か? 民主党時代の原発事故。菅総理らを訴えた裁判も無罪で終わっているが、新しい事実で別件で訴訟も可能か?yahooより。原発事故の調書、年内にも公開へ 本人同意分をHPで 2014.06.28 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 朴大統領が辞任するのなら、首相を留任する意味は分かる 朴大統領が、辞めたがっているので周りが予防線を張ったのか?一貫性のなさは朴大統領らしさだが、これでは何だか分からない。次の大統領が決まらないだけか?yahooより。(朝鮮日報日本語版) 辞任表明チョン首相が留任、危機に直面する首相制 2014.06.27 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 脱法ドラッグという名前にこだわり変えようとする努力より、疑わしきは徹底は捜査するなど引き寄せて管理する方がよい。 ある意味、脱法ドラッグという呼称は取り締まりがわからはやり易い。あえて名前を分かりにくいものに変えることには意味がない。むしろ、取り締まりを徹底すべきで、使用量などに制限を加える、処方が必要にする、などが現実的対応だろう。脱法ドラッグとして... 2014.06.27 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 産めないのかのヤジは塩村あやかの創作。謝罪会見、辞職をすべきである 池田信夫ブログより。産めないのか、というヤジは存在しないと言う。元グラビアアイドルの塩村文夏も認めている。これは酷い話で、実際は、自分で産んでから、だという。このニュアンスの違いは大きく、産めないのか、が塩村の被害妄想なら、議会ごとに同種の... 2014.06.27 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 朴大統領が辞めないために、責任者の首相も辞めさせない。末期状態の政権の方向はどこを向いているのだろうか? 韓国人の考えることは分からない。が、姑息なので、自分が部下を切ると、部下よりお前が悪いのになぜ辞めない?となるからだろう。時間稼ぎをして延命してどうなるのかとも思うが。yahooより。<韓国>朴大統領の人事に批判…客船沈没、首相の選定めぐり... 2014.06.27 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) わざわざ外国にこの程度のことを広めるために外国人記者クラブで記者会見する塩村あやかは日本をおとしめようとしている。オリンピックにも暗雲か? 物事の軽重を判断できないというのは塩村あやかの特徴。こんなことはうちわでやればいいし、民事訴訟でもすればよい。議会をつかったり、海外メディアを使ったりとする前に、いくらでもやることはあるだろう。一連の動きは元グラビアアイドルらしい、芸人的な... 2014.06.26 政治について(mobilerA8より)