政治について(mobilerA8より) 成果主義が不正を招く?どんなルールでも組織が悪ければ無意味だろう。理研の解体なら意味が分かる。すべて大学に任せれば良い。 特定の研究のみと問題を矮小化するのは理屈はない。おまけにSTAP細胞については未だ追試を実施中である。STAP細胞の研究は理研が明確にすべき使命の一つのはずだ。だいたい、成果主義をはずしたらみんな高給で何もしないということでいいというのだろ... 2014.06.13 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 安倍首相、党首討論で相手の海江田氏のふがいなさを指摘 もう二大政党のまねごとみたいなのはやめていいだろう。報道もいらない。yahooより。海江田代表に同情=安倍首相時事通信 6月12日(木)22時34分配信目覚める社会学-法律編 ~萎縮社会の構造『海江田ノート』原発との闘争176日の記録新品価... 2014.06.13 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 中国軍の戦闘機との日本の自衛隊機の接近問題。中国が動画での反論。 中国側は徹底して抗議。しかし、公開された映像ですべてが説明できるわけでもない。中国の戦闘機の監視能力を示す情報を流してでも抗議するのはなぜだろうか?yahooより。「自衛隊機が接近」と反発=中国国防省、異例の映像公開―日本を批判、真っ向対立 2014.06.12 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 民主党と議論しても仕方がないだろう 二大政党でもないなか、このようなものが必要かさえ分からない。これにより細かな質問はやめるのなら一つの考え方だが。yahooより。<党首討論>海江田氏「改憲発議を」 首相は明確答弁せず毎日新聞 6月11日(水)22時3分配信 2014.06.12 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) オリンピック施設の見直しは本当に不可能か?他の開催例をよく調べてみることだ。調整は舛添知事がやってもよい。 一度決めたからというのはきわめて公務員的考え。見直して経費削減、利便性は落ちないなど合理的な説明をIOCにできるというのなら良いではないか?もっとも、こうした施設立地関係は利権が大きく絡む。私腹を肥やしたいという裏がなければいいのだが•••... 2014.06.11 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 法人税を現在する必要があるのだろうか? 法人税を現在して、経済成長でその分を取り返す、ならいい。しかし、法人税現在分を他で補うという議論になりがち。そうすると税制的には成長なしでも税収が下がらないようにするということに。結果、成長も見込めないということになるように思う。法人税下げ... 2014.06.11 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) ホワイトカラーエクザンプション、年間数千万円が対象か1千万円以上でよいか? 厚生労働省の案が年間数千万円。そもそも、ディーラーなどはサラリーマンのホワイトカラーというようりは一事業者。年収で語るのは違和感はある。それにしても厚生労働省のエクザンプジョン対象外にするという数千万円以上の年収と言う案も工夫がなさすぎる。... 2014.06.11 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) アベノミクスは政権のおかげか不明だが、景気が良い時期に消費税を上げるのは正解だ。 政治的には多過ぎる国会議員を淘汰すべきだ。維新の会の顛末をみても、あきらかに国会議員が多過ぎる。民主党の差別的な議論を国会議員としてしているところにしても、数がいてもレベルが追いつかない現実を表している。党利党略ができるのも、それでも国会が... 2014.06.10 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 政治問題でタイのミスユニバースが交代。Facebookで過去をさかのぼられ。 インターネットの怖さ。過去のFacebookの発言が問題になったということ。有名になると、見過ごされていたものも、あっというまに危険なものに。Facebookユーザーは心しておくべきだろう。yahooより。「舌禍」で代表の座辞退=タイのミス... 2014.06.10 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 消費税の引き上げを2014年中に決定するという。2015年から10%という訳ではない。 もともと8%の消費税への+3%は中途半端だった。最初から10%で良かったようには思う。何年から導入するか、がポイントだ。しかし、これは必然で、政党が変わっても変わることはないことは、冷静に受け止める必要がある。これ以上消費税を上げないために... 2014.06.09 政治について(mobilerA8より)