政治について(mobilerA8より)

スポンサーリンク
政治について(mobilerA8より)

買春などという殺伐とした話題の中で、ほっとする記事。

yahooより。酒は醸造文化だという説がある。もっともらしくという声も聞こえてきそうだが、事実そう。テクニックがあるのと、単に金にものを言わせてというのでは次元が違うのだ。都道府県初、「日本酒で乾杯」する条例定めた県読売新聞 6月27日(木...
政治について(mobilerA8より)

プライベートな問題で佐田自民党議員が辞職

yahooより。60歳で女性問題とのこと、ネットで探してみると・・・<自民党>佐田氏、議運委員長辞任へ毎日新聞 6月27日(木)2時31分配信自民党の佐田玄一郎衆院議院運営委員長 自民党の佐田玄一郎衆院議院運営委員長(60)が27日に辞任す...
政治について(mobilerA8より)

69万円ぐらい橋下市長はポケットマネーで出せないものだろうか?やっぱり正式にタレントに戻るのが順当だろう。

yahooより。69万円ぐらいさっと払って話題にもしない、というのがらしいのではないか?結局、税金を食い物にする人間だということ。維新も、このような代表じゃしょうがないだろう。石原慎太郎に期待をかけるのも当然。大阪では参院選では票がとれず、...
政治について(mobilerA8より)

首相問責決議案を可決する神経がわからない。クズ野党ばかりということの証明だ。

yahooより。軽々しく問責決議案などを出すものではない。レベルが低すぎて政治などニュースにしないほうがいいのではないかと思うほど。参院、首相問責決議を可決=電気事業法、一転廃案―通常国会閉幕時事通信 6月26日(水)13時2分配信 参院は...
政治について(mobilerA8より)

石原慎太郎も本家は大阪の維新の会ってことだけは認めている。だから橋下氏と和解したりするのだが、溝は深いまま。分裂は既定路線だろう。

yahooより。本来ここまで分裂状態なら解党すべきで、分裂してから選挙に挑むべきであろう。候補者がどうのこうのというのは党の理屈で有権者の利益を考えたものではない。どのみち、なくなるからどうでもいいといえばそうだが、あまりに党というにはポリ...
政治について(mobilerA8より)

橋下市長はすでに審判を受けたはずだ。もはや死に体。続投するといっておかないと橋下人気で払い込んだ党員からの返金に対応したくないからだろう。

yahooより。東京都議会選挙でもはや審判は済んでいる。一月で人気が回復する訳もない。第一、当の本人がやる気がないではないか。沈みゆく、昔でいうところの第三極。マスゴミの演出失敗策と言えよう。民主・維新トップ続投=都議選敗北も【13参院選】...
政治について(mobilerA8より)

大体、大阪市長の肝いりでうまく行った例がそもそもあるのか疑問。打ち上げる時だけは威勢が良く尻すぼみがいつものパターン。

yahooより。相変わらずの実績作れずの大阪市長。政治は向いていないのだろう。最近も、弁護士の限界とか言われているところで、東京都議会選挙も惨敗いなので、そろそろタレントに復帰するのも近いのではないか?この校長も橋下氏に共通する匂いを感じる...
政治について(mobilerA8より)

一票の格差、ギリギリ2倍を切っているという表現もいいが、この程度の改革にさえ反対した野党の見識、また、根本改革といってこの程度の改革さえ支持しないマスゴミの現状を憂う

yahooより。再可決をせざるを得ない程度のレベルだということ。マスゴミも相変わらずのマスゴミぶり。一つのネタを引っ張るということなのだろうが、たちが悪すぎる。0増5減は政府の事務局案である。こんなものかという批評は良いが、まとめられる案と...
政治について(mobilerA8より)

自民党全勝、他の党の姿なし

yahooより。自民党しかないという状況になった。当分この体制は続くだろうから選挙は自民党内で争いが生じる中選挙区制度が適当だ。二大政党などと非現実的な話をぶち上げるしか民主党、小沢の作戦はなかったのだろうが、その失敗は、二度と二大政党など...
政治について(mobilerA8より)

みんなが善戦?最初から勝つ見込みが無いからこそのコメントだろう。みんななんて吠えているだけの番外党。もはや第三極の言葉も出ない。

yahooより。これを善戦と評価するのは他の野党が総崩れ、共産党を除けば、だからだろう。ある種、みんなの党の主張は共産党に通ずるのかもしれない。それを喜んでいるようでは、さすが、みんなの党ですね、というしかないだろう。素晴らしい。今回の選挙...
スポンサーリンク