政治について(mobilerA8より)

スポンサーリンク
政治について(mobilerA8より)

自民党は石原伸晃

石原慎太郎ががんばっているのは、息子ののぶてるを首相にしたいからなのだと思う。混戦といいつつも、混戦にしないと派閥の意味がないため、手続き上は仕方がないが、結果の流れは見えているだろう。自民復権 (幻冬舎新書)新品価格¥819から(2012...
政治について(mobilerA8より)

維新に期待する?

構図は、民主に期待した直前の選挙と変わらない。二回繰り返すのは愚である。大阪維新の真相新品価格¥1,050から(2012/9/5 21:53時点)
政治について(mobilerA8より)

南海トラフ巨大地震で最大死者32万人

TV東京のサイトより。この想定オリジナルには、次にこれが来るという意味ではない、極めて確率は低い数字と書いてある。難解過ぎて分からない。分からなくて良いから、津波には木造じゃあ全て流されるから、この際、鉄筋コンクリート造りにしようかとか、ラ...
政治について(mobilerA8より)

ゼロ回答と話を聴くということ

時事通信より、ゼロ回答に怒り=福島社民党首発言者は韓国との関係が日本国より優先するとしか思えない行動の方なので、日本で原発をなんとか廃止させ、韓国から電気を買えばいいというストーリーかもしないが、話を聴いたら、相手のいうことをきかなきゃいけ...
政治について(mobilerA8より)

マスコミの問題、国益を損ねてはだめだろう

池田信夫ブログより、2012年08月17日 01:15慰安婦問題の「主犯」は福島瑞穂弁護士このとおりだとすれば、非常に問題。マスコミには自浄力がないのは、戦争時の大本営報道を恥じることが、終戦記念日に聞かれないことからも分かる。ペンの力を分...
政治について(mobilerA8より)

領土問題は棚上げで良いのか?

政治の空白を狙って、ロシア、韓国、中国と本来の日本の領土である、それぞれの島に上陸されている。国は外交、国防をきちんとするのが当たり前だ。このことが出来ていないのは不信任とされてよく、下野する理由になるはずだが気配もないのはどうしたものか?
政治について(mobilerA8より)

消費税の使い道に公共事業があるから自民党はだめ?

NHKは与党よりの放送局=予算が国会で決まる、なので、民主党よりの報道をしがちである例。タイトルのように消費税を増税しても福祉ではなく公共事業に使うのが自民党というイメージを植えつけようと言う努力をしているようである。しかし、民主党政治にな...
政治について(mobilerA8より)

消費税法案可決

特例公債法案とセットと民主党は主張している。しかし、代表選挙を控えている、今の状態では主導権を握りたい自民党からは納得できるものではないだろう。しかし、選挙はするのだろうか?
政治について(mobilerA8より)

韓国男子サッカーはメダル剥奪で繰り上げ日本?

朴選手の竹島は韓国のものというボードをもってスタジアムを回つたことに対して、処分が検討されているという。テレビ中継は取り返しがつかない。厳正な処分をしなければやったもん勝ちになる。ルールを守らないのではゲームにならない。
政治について(mobilerA8より)

不信任案を否決 鳩山元首相ら欠席 自民7人造反 産経新聞 8月10日

内閣不信任案の否決に回らなかった、民主党、賛成した自民党、という構図である。民主党については体調不良で欠席という、国会議員の仕事を辞めたほうがいいのでは?という幼稚な理由を利用としているようだが、議会に健康に出席できないようでは国家公務員よ...
スポンサーリンク