政治について(mobilerA8より)

スポンサーリンク
政治について(mobilerA8より)

菅氏を再び総理になんてあり得ない!それほど自民党には人材がいないわけだ。

菅氏が総理に再登板?若しくは政権中枢への返り咲きを画策しているという。自民党にはそれほどまで人材がいないのかと心配になってしまう。ガースーファミリーには手厚い、総務省の接待も不問にしてしまうような総理だった菅氏は本来、政界引退しかないだろう...
政治について(mobilerA8より)

政治家はパフォーマンスだけというのは岸田総理も同じ、国連改革をアピールって・・・

政治家というのは自分が目立つことだけを考える。岸田総理が国連改革をアピール。しかし、こうしたことは各国と十分に調整してから発表するのが筋だ。日本国民を馬鹿にしている。Yahoo!より、国連改革に強い思い入れ、首相「全力を挙げる」…冷淡な声も...
政治について(mobilerA8より)

政治家のメッセージが全く感じられない新型コロナウイルス対策、責任を取りたくないというのがありあり!

政治家のメッセージがないのが、新型コロナウイルス対策。今回のまん延防止措置の解除はその典型だ。まん延防止措置のメリットは、国が飲食店の営業などを制限していること、などをもって国民にとって新型コロナウイルス対策に取り組むこと。これだけだろう。...
政治について(mobilerA8より)

維新は大衆迎合、核を持ちたいというのは右翼の考え方だ

維新は大衆迎合の党。あまり知的レベルが高くない人に受ける話ばかりする。ロシアとの関係がある中で、不用意な発言をするのは国益に反する。問題は維新の松井代表をはじめとして、誰も本気で戦争に自ら行く、指揮するということを考えていないことだ。そもそ...
政治について(mobilerA8より)

名護市の市長は現職が勝利、基地の移設は沖縄に必要なことだ

名護市の市長選。現職が勝利。普天間の名護市への移設、つまり、普天間基地の辺野古移設はとっくに決まっていたこと。これが実行されることの意義は大きい。Yahoo!より、沖縄・名護市長選 自公が推す現職の渡具知武豊氏が当選確実1/23(日) 21...
政治について(mobilerA8より)

岸田総理は公邸が嫌い

岸田総理は公邸が嫌いなようだ。ホテルで過ごす年末年始。しかし、オミクロン株が市中感染となっている中でのホテル利用。自宅に帰るならわかるのだが・・・Yahoo!より、岸田首相、ホテルで静養 家族と水入らず2021/12/31(金) 21:40...
政治について(mobilerA8より)

衆議院選挙の結果は与党安定の結果、政権交代ってデタラメ報道をしたマスコミの責任は重い

マスコミは悪夢の民主党政権を産んだ過去の大罪があるが、それをいつまでも繰り返している。だが、一旦、与党となった民主党政権はまさに悪夢の時代を築き上げた。韓国と中国に言いなりになった悪夢の時代。とても野党に日本を任せることはできない。維新は元...
政治について(mobilerA8より)

衆議院議員選挙はあくまで個々の国会議員を選ぶ選挙のはずだ!

衆議院議員選挙を2大政党のどちらかを選ぶというシナリオにするのはもはや意味がない。民主党が与党となってとんでもないことがわかり、既に野党という選択肢はあり得ないからだ。マスコミは相変わらずのマスゴミぶりで、いい加減なことを書き散らしているが...
政治について(mobilerA8より)

岸田内閣が発足、静かなスタート

岸田内閣が発足した。Yahoo!より、岸田内閣が正式に発足10/4(月) 20:18配信産経新聞記事より、皇居・宮殿での閣僚の認証式は午後8時8分に終了し、岸田文雄内閣が正式に発足した。しかし、眞子さまの件もあり、もう天皇からの閣僚の認証式...
政治について(mobilerA8より)

アラ還は若手ではない??

政治の世界でもアラ還は若手ではないようだ。55歳を過ぎたらアラ還。今回はその手前の54歳の福田氏を起用して、若手の起用としたということだ。しかし当選3回で、当選3回でと既に見下されている状態。やはり若手ではダメということだ。Yahoo!より...
政治について(mobilerA8より)

小泉進次郎が泣いたのは幹事長になれなかったから・・・

テレビで小泉進次郎が泣いていた。ガースーこと菅義偉総理の辞意を伝えた中で囲み取材を受けていた。なぜ泣いたのかというのが話題だったが、実はというとこんな話。菅総理の元で二階氏のあとは小泉進次郎が幹事長になるということになっていたというのだから...
政治について(mobilerA8より)

アフガニスタンからのアメリカ撤退は明らかな失敗!

アフガニスタンからのアメリカの撤退は明らかな失敗。全く目標を達成できていない。それを、民間人の退避と駐留部隊撤収について「類いまれな成功だった」と自賛というのがバイデン大統領。政治家というのはこのように自分の非を認めないということが必要なの...
スポンサーリンク