松江の不昧流について

スポンサーリンク
松江の不昧流について

火事は基本的に逃げるが勝ち!寝起きで消火活動はプロでも無理で素人がしようとすれば死ぬだけ!

火事で人が死ぬパターンは、就寝中、高齢者が煙に巻きこまれて動けなくなって死ぬ、というものだ。このケースでは高齢者の夫が妻を逃がして、家を消火しようとして亡くなった。助かった妻も煙を吸い込んで軽傷ということで、せっかく助かった命を無謀にも火事...
松江の不昧流について

木造は良く燃える、早く燃える、高齢者は逃げられずにすぐに死ぬ

木造住宅に高齢者が住むにはリスクが高い。木造住宅はとにかくよく燃えるからだ。特に古い木造住宅の燃えるスピードは多くの人の予想を上回るスピードだ。あっという間に木造住宅が燃えてしまうのだ。逃げるが勝ち、なのだが、つい消火をしてしまったのではな...
松江の不昧流について

京都と不昧公とのゆかりは深い

京都の大徳寺に再現された不昧公の茶室。是非、不昧公の茶室で島根の不昧流による茶会を開催して欲しいものだ。大圓庵を大徳寺の敷地内に復原。京都の北にある大徳寺。不昧公祈200周年でもある。是非、実現してほしい。Yahoo!より、大名茶人・松平不...
松江の不昧流について

大磯町で木造平屋建てが全焼して高齢者が1人死亡

大磯町の平屋の木造住宅が昼間に全焼だが、高齢者1人が死亡。平屋でも火が回ると煙に巻きこまれて死んでしまうというパターンだろう。火が出たらタオルなどで火の粉などを吸い込まないようにしなければならない。もちろん、すでに煙が出ていたら消火器など探...
松江の不昧流について

京都市内でも火災!一人死亡

京都市は観光のまちだ。Yahoo!より、京都・東寺近くの住宅密集地で火災 1人死亡3/18(日) 1:26配信 朝日新聞デジタル記事より、・17日午後11時半ごろ、京都市南区西九条川原城町の住宅付近から出火・木造平屋住宅1棟が焼け、京都府警...
松江の不昧流について

群馬で木造住宅3棟が燃えて、一人が死亡

群馬県でも火災。Yahoo!より、群馬・大泉町で住宅3棟焼く火事、焼け跡から遺体3/17(土) 16:48配信 TBS News i記事より、・午前5時40分ごろ、大泉町・城之内の民家から火が出ました。ポンプ車など11台が駆けつけ火はおよそ...
松江の不昧流について

世田谷区で木造2階建て住宅が全焼して2人?死亡

東京の世田谷区の一軒家が燃えた。一人は性別がわからないほど燃えたもの。もう一人は発見されてない。Yahoo!より、住宅が全焼...焼け跡から遺体 世田谷区3/17(土) 7:50配信 FNN記事より、・17日午前1時ごろ、世田谷区下馬の早川...
松江の不昧流について

木造2階建て住宅は放火で簡単に燃える

放火ですぐに木造2階建て住宅は全焼。Yahoo!より、元交際相手宅に放火、殺人未遂容疑で40歳男を逮捕3/15(木) 4:22配信 TBS News i記事より、・逮捕されたのは相模原市緑区に住む古室幸喜容疑者(40)で、14日午後7時ごろ...
松江の不昧流について

石巻市は住宅の修理の補助について立て替え払いなしの、委任払いの制度を導入する必要がある

被災地の復興の記事。中出も気になったのが、住宅の修理ができないのは、補助金がもらえるものの、一旦、立て替え払いをして、そのあとで補助金が入ってくるという仕組みのための立て替え払いの資金が足りなくて修理ができないという部分。具体的に記事には、...
松江の不昧流について

大地震が来るかもしれないと言われた場合、木造住宅であれば2階で寝ること!

大地震対策について、すぐできる有効な方法が示せないので議論があいまいになる。まず、南海トラフ巨大地震の災害の特徴はどういうものかといえば、最悪の場合、・32万3000人が死亡・238万棟余りの建物が全壊や焼失するというもの。この内訳は、・地...
松江の不昧流について

首都圏直下地震で死ぬのは木造住宅密集地に住むこと

地震で建物が倒潰するのは木造住宅だ。まず、2階で寝ること、すぐに逃げることが大切。木造密集地域では大地震では死ぬ可能性が高い。甚大な被害になるということをよく分かって住むことが大切。消火はまずできないと考えたほうがよいだろう。木造をやめれば...
松江の不昧流について

天かすをストックしていたうどん屋が木造のために全焼

うどん屋で天かすが原因で発火して全焼。火が出てからたったの1時間だ。天かすでの火災は珍しいほどのことではなく年間40件程度発生しているという。天かすは山盛りにして保管してはいけない!そば、うどん屋は注意をする必要がある。重過失となることは間...
スポンサーリンク