Stickman ニセコバブルではなく、中国系資本の失敗だろう タイトルには少し違和感。記事にもあるように、ニセコのリゾート化を進めたのはオーストラリア人というのは有名な話だ。中国は後から投資目的のみで入ってきただけの話。そして中国企業には特にニセコに思い入れもないし、オーストラリア人が魅力を感じて育て... 2025.05.08 Stickman
Stickman 中川翔子が双子を妊娠? レベル40、40歳にして妊娠を報告した中川翔子さん、しょこたん。まずはおめでたい話だ。気になるのは、本人からのコメントには双子はなく、親しい人からの情報が記事のタイトルになっていること。きちんと裏をとっているのか疑問。しかし、妊活もしていた... 2025.05.06 Stickman
Stickman RIZINドーム大会で朝倉未来が勝利もフェザー級王者となったキルギスのラジャブアリ・シェイドゥラエフの視野の外 RIZINフェザー級王者のクレベル・コイケをあっさり1ラウンドでノックアウトしたラジャブアリにとっては、セミファイナルの朝倉と鈴木の試合について、「試合を見ましたけど、つまらない試合でした」という発言。彼にとっては、朝倉未来との対戦になんら... 2025.05.04 Stickman
Stickman 2025年7月5日はもうすぐ、「私がみた未来」をあなたもみることになるのか? たつき諒の漫画の話。この漫画が未来を予知した実績というものはない。ただ、騒がれているだけで、このような恐怖を煽る話は、金になるから拡散し続けている。拡散する者は、元ネタの責任は持たないのでお気楽なものだ。枝葉をつけて、みに来てくれるだけでお... 2025.05.03 Stickman
Stickman ポメラの透明バージョン、予約抽選受付中 ポメラの透明バージョン。色が独特ではあるが、魅力的。なにしろ250台限定なので、プレミアムが付く可能性もある。そういう向きには、ヤフーオークションで過去の透明モデル(200台限定だった)の値段をチェックしておくといいだろう。個人的には、この... 2025.05.02 Stickman
Stickman タイで超高層のマンションの建設費が上がる可能性 地震がないという前提のタイでの地震。今回は、ミャンマーの大地震による長周期地震動による高層住宅等の被害ということで、誰も予測していなかった被害と言える。そのため、被害を目の当たりにした一般の人、特に建築に詳しくない人たちからすれば、ちょっと... 2025.05.01 Stickman
Stickman 告る際に、マスクをして、と彼女にお願いする男子学生という落語があった 冗談みたいな話。新作落語に、マスクをしている彼女をマスクを外した時の姿も見て好きになって告るという男子学生の話があった。そして、男子学生自体も当時、コロナだったのでマスクをしていた訳だが、それで二人きりになって、一緒に外そう、みたいな話をし... 2025.04.30 Stickman
Stickman 文明の森を閉鎖、構造計算したのに問題がある? 意味が分からない。SNSのやり取りの結果、文明の森を閉鎖。そもそも万博協会は設計者は構造計算をしたと説明しているのだから、それで十分ではないか?改めて確認する事項とは?施工に問題があったということなのか?もしくは、設計者が再度確認すると言っ... 2025.04.30 Stickman
Stickman 話題の万博マップー秀逸、便利なものが非公式という現実 Xで話題のマップ。一度万博を予備知識ほぼなしで訪れた身としては、これは事前にチェック、予約段階でチェックしておくべきもので、大変便利。バージョンアップは続けているようなので、今後も期待。それから、万博のコツはパビリオンの案内は現地に行くとほ... 2025.04.29 Stickman
Stickman 万博会場で60代の女性が病死 このニュースに一体どんな意味があるのか?死因が熱中症など万博に関連するものなら理解できるのだが、単に病死。敢えて報道することに意味はないだろう。ただし、万博会場はとても広く、場内を回るのにパーソナルモビリティといった電動車椅子のおしゃれなも... 2025.04.27 Stickman