日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

スポンサーリンク
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

胡散臭い安藤忠雄、本当のことを言った方がいいんじゃないか?銀座でのゼネコンの接待とかバレるんじゃないか?

安藤忠雄、責任ないというのは無責任。建築出来ないコンペ案をだすので有名な建築家を選んだのは責任ある行動のはず。出来ない案をだして、それを無理矢理作るからコストが上がる。そうしたことを繰り返す女性に入れ込んだのが安藤忠雄ではなかったのか?Ya...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

民放がテレビドラマなどを無料でネット配信。ビジネスモデルとしては薄い気がする。

最近のテレビ放送の視聴率の低迷からスポンサーをなだめスカして、広告収入を下げない試みだろう。直接的には利益というより、スポンサーへのサービス還元。実際の配信が始まるとその辺りの手抜き具合が分かるだろう。Yahooより。民放5社共同の無料見逃...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

芥川賞は今年から芸人作家の賞に変更しました。そうだ。

文学ではなく、売文の評価のみ。ベストセラー賞なら分かる。二つを受賞作にして、誤魔化せるわけもなく。こんなのでは文学など読む人間が減るし、芥川賞作家と名乗るのも恥ずかしい状況になる。過去の受賞者がここで抗議しなければ、本当に芥川賞は終了だ。今...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

野党は台風も接近しているしさっさと家に帰りたいということだろう。個人の危機管理的には悪い話ではないが、国会議員としてはいかがかと思う。

野党は税金泥棒と言えるだろう。また、採決の際のプラカードなどというものは醜悪でいけない。韓国みたいだねという感じがして、その野党の韓国より具合も感じられて気持ちが悪い。民主党の時には何か韓国のために仕事をしていた大臣もいたなあと思うところ。...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

のろのろ台風11号が今夜にも上陸か?早く帰りましょう。

時速25kmとゆっくりのんびりの台風11号。本州に今夜にも常緑するということだ。Yahooより。台風11号 今夜上陸へ 総雨量1000ミリ超えるおそれも増田雅昭 | 気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ所属2015年7月16日 4時51分...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

マックのキッチンの一部を公開したからといって、闇鍋マックが改善されるわけもなく。マックナゲットのチキンなんて何だかわからないじゃないか?

見てわかるものでないと意味はない。ハンバーガーをどんどん焼いては捨てているところでも見せれば面白いが、ますます客足は遠のくだろう。昔と今では価値観が違うのである。Yahooより。マック、キッチン丸見えの店舗導入 異物混入問題の信頼回復を狙う...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

東京オリンピックのボランティアのユニフォームのデザイナーは10人のコンペだが出来レースだったのだろう。藤江珠希にしたかっただけ。

東京は新国立競技場といい、今回のボランティアのユニフォームのデザインといい、コンペと称して出来レースでロクなデザイナーを選んでいないように見える。藤江珠希、海外で活躍みたいなことだが、どうみてもダサい。ボランティアがみんなスタイルが良いわけ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

時速25kmの台風11号、ちょっと早い自転車並みのスピードで接近中。上陸してものろのろだと大変。

のろのろ台風の11号。週末の連休に影響を与えそうな恐れがある。また新幹線ホテルなんてことになるのだろうか?16日の夜が一つの山になるだろうか。台風が遅いとその分、雨量が増えるということ。上陸したら加速してさっと抜けてもらいたいものである。台...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

採決を欠席して国会議員の務めを果たしたと言えるのだろうか?5党の責任の無さは党自体の存在意義を疑うに十分だ。

国会は国会議員でなければ投票できないのである。反対なら反対の票を投じるのが野党というか、国会議員としての役目だろう。自民党にお任せなのであれば、そもそも野党自体がいらない。自民党の議員の心変わりをさせるような反対討論ぐらいやってみたらどうか...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

ひたすら話題作りをしたいという芥川賞、ピース又吉はすぐには受賞させないだろう。3回は候補として客寄せに使える。

まずは盛り上げ役として活用。これで、刺激を受けてちゃんとした作家が出てくるのを期待しているのだろう。本当にましになってきたら受賞もあるかもしれない。しかし、今のところは客寄せ、話題作りであろう。そんなに芥川賞も甘くはない。ここであげてしまう...
スポンサーリンク