マスコミ

スポンサーリンク
マスコミ

中国の脅威が明らかに見えているというのが今の日本の課題ということを避けては安保法制の意味は分からない。

中国が日本をどう思っているか、何をしているかで不安を覚えない日本人はいないだろう。では、それに対して無抵抗主義というのかということだ。アメリカとといったときに、アメリカがどこまで自国以外の日本を守ってくれるのか不安、であれば、自ら動ける範囲...
マスコミ

東芝の会計に関するマスコミの不適切な表現が改められた。しかし、その理由の説明は言えませんということだろう。

マスコミが黒を白という、つまり不正会計を不適切会計という理由は簡単だ。東芝は大手のスポンサー様様です。以上が全て。2015年07月29日東芝の報道、アメリカで集団訴訟などの動きがでると不適切会計から不正会計に表現を改めたマスコミ
マスコミ

防衛白書に書いて有ることなんて過去の話だ。この際取り上げるのがそれか?

センスないなあと思うところ。危機感ではなく、ではどうするかということだろう。閣議において、こうした認識のもと安保法制の成立を目指したいというコメントぐらいとれよと記者に思うところ。楽して記事書いてるね。Yahooより。中国の海洋進出「高圧的...
マスコミ

会社ぐるみの不正なのにいまだに不適切会計と呼ぶマスコミ・・・スポンサー命です、ってことね。

相変わらずマスコミが酷い。安保法制にひっかけて今の安倍政権を転覆しようと面白半分、単なる話題作りだけで取り組むマスコミ。又吉の芥川賞にも異論を唱えないマスコミ。真相もきちんと究明さえしていない。東芝のこの事件に至っては、トップが不正をしろと...
マスコミ

いつまでも東芝の不正経理は不適切会計で報道するマスコミの商業主義、スポンサー主義

マスコミに公正さはない証拠。なにが不適切なのか?適正か不正かのどちらかしかないはずだ。Yahooより。東芝の不適切会計「意図的」…第三者委が認定へ読売新聞 7月14日 3時0分配信参考 不適切会計の調査 東京商工リサーチより着服や売り上げ水...
マスコミ

マスコミの盗聴取材を認めるとあなたも盗聴されて記事に書かれるかもしれない。

百田氏の発言は盗聴によるものだった。恐ろしことに、そういう記事だったのだ。これまでもオフレコ発言を平然と記事にしてきたマスコミ。これが常識と言われても賛同はできない。Yahooより。百田尚樹氏がやり玉 マスコミの“壁耳取材”はルール違反?T...
マスコミ

デフォルトでギリシャの何が変わるのか?ユーロという通貨は紙くずにはならない。

アルゼンチンは破綻しても平和じゃないかという話。そもそもギリシャの複雑なところは通貨が自国独自のものではないこと。ユーロなので、隣の国の銀行に預けることで通貨の価値は保てるのだ。ギリシャの銀行が潰れるから心配ということ。ギリシャが破綻したら...
マスコミ

パソコンでメモが取れない人のパソコンでのメモ批判。

パソコンでメモを取るだけのブラインドタッチさえ出来ない人のパソコンでのメモとり批判は見苦しい。単純には、パソコンでメモを取って、頭に要約をつけることを忘れずに、だろう。全文を記録して更に要約が思考に悪いはずはない。Yahooより。「パソコン...
マスコミ

ムシ入りのペヤング焼きそばが復活した?

虫入りで発売中止となっていたペヤング焼きそばが復活?Yahooより。8日復活の「ペヤング」が一部でフライング販売、喜びの声もスポーツ報知 6月7日(日)22時44分配信でもムシってねえ、ゴキブリなんだよね。Yahooより。「ペヤング」フライ...
マスコミ

ビジネスマナー以前の話。出されたお茶は飲みましょう。

出されたお茶は飲むのは当然。問題はタイミング。相手が勧めない場合もある。そんな時は頂いてよいか聞くというのもマナー。もてなす側が絶対というのも間違い。Yahooより。「出されたお茶を飲むのは失礼です」は本当か? ビジネスマナーに詳しい人に教...
スポンサーリンク