スポンサーリンク
政治について(mobilerA8より)

不信任案を否決 鳩山元首相ら欠席 自民7人造反 産経新聞 8月10日

内閣不信任案の否決に回らなかった、民主党、賛成した自民党、という構図である。民主党については体調不良で欠席という、国会議員の仕事を辞めたほうがいいのでは?という幼稚な理由を利用としているようだが、議会に健康に出席できないようでは国家公務員よ...
携帯電話

スマホ電話SIM

b-mobileから、イオンsimと同様のサービスが開始された。名前はスマホ電話SIM。通話とデータ通信200kbpsからを組み合わせて使うもので、SMSも可能。ポイントは、3000円/月を切っているのと、解約手数料が3ヶ月利用すれば0円に...
政治について(mobilerA8より)

輿石幹事長“党首交代なら合意白紙”

NHKより、輿石幹事長“党首交代なら合意白紙”元々、民主党は党としての運営機能がないので、この発言は納得できるのだが、つまりは、野田党首の内に解散しないと、党間の約束は果たせないということ。解散はやはり代表選挙前、今国会となるだろう。
政治について(mobilerA8より)

近い内に解散

9月21日が民主党の代表選である。告示は910日。明日10日に今の3党合意だと消費税値上げ法案は成立。野田党首に求心力があると思えないので、21日には代表ではなくなるだろうから、10-20日の間には解散をしなければ、民主党は党首が変わると、...
政治について(mobilerA8より)

消費税法案にこだわる与党+自民党

落ちは良く分からないが、すぐには解散総選挙はしないということである。自民党としては、そもそも3党合意にあるように、消費税増税には異論はなく、その使い方に議論があるだけなのだろうから、増税は現在の与党に、使い方は自党で決めるというのが約束なの...
政治について(mobilerA8より)

解散の駆け引き

午前中の回答をもって判断されると思っていたが、まだわからない状態。どうなることか?議論は平行線に終わる、結果、不信任、しか流れがないように見える。
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

BBCより、e-bookが紙の本の販売数を上回る

BBCより、amazonによれば、e-bookが紙の本の販売数を上回ったという。kindleを買ったユーザーは、4倍本を買うようになるそうだ。また、イギリスではまだkindle fireは売り出される気配がないようだ。何故か不思議だが。
マナー

仙台はエスカレーターは左側が追越しレーン

仙台市は関東並びで右側がエスカレーターの追越しレーンだと思っていたが、実際は関西方式だった。エスカレーターの追越しレーン、つまり、歩いて登る側は県により異なるようだ。仙台市に特に関西人が多いとは思わないのだが。
松江の不昧流について

女子サッカー、フランス戦は25時から

ブラジルを下したなでしこジャパン。フランスには部が悪いが、勢いは日本にある。快勝を期待したい。深夜一時とまずまずの観戦日和。日本が応援している。
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

BBCより、windows8でメトロは使えない

BBCよりWindows8から採用するタイル状のインターフェイス、メトロ、が名前の商標権で揉めている。結局、メトロは使えないようで、さて、どういう名前になるか?
スポンサーリンク