スポンサーリンク
テレビ

流星群の季節

冬のように済んだ空でくっきりというわけには行かないが、流星群の季節。情報は以下、などから。>今は、みずがめ座δ群とこのやぎ座流星群が重なる時期で、当方、関西でマンションの屋上で寝転がって23:50-25:30まで観た結果、3つ見ることができ...
携帯電話

スマートフォンの悩みはやはり電源

職場でも今度はスマートフォンにという流れがあると思うが、その際に困るのがやはりバッテリーのもちだろう。結局、バッテリーを持つことになる。でも、実際、買わないでいて、コンビニで買う羽目になったりして・・・。しばらく前になりますが、ローソンでポ...
読書

消防団の闘い

大型本で、装丁は迫力あるが、中身は消防協会が編集した、被災各地の消防団のレポート集。一時、「津波てんでんこ」という言葉が命を守るためには重要といわれたが、この言葉、他人を助ける暇があれば見捨てて逃げなさいという意味でもあり、被災地の外からは...
読書

生きる。「東日本大震災」生き残りし者の記

工藤幸男 著 株式会社日本文芸社岩手県立大船渡東高校国語科教論で大船渡東高校で被災。住居のあった岩手県陸前高田市が大津波によって壊滅的な被害を受け、妻と次男の二人を亡くした。日記的に被災地の出来事が記されており、震災直後、から、時間を置いて...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

BBC、パワーポイントもマイクロソフトが買収

マイクロソフトの減収は広告会社の買収で損をしたから、ということだが、成功した買収の代表例として、パワーポイントが紹介されている。買収から25年とあり、最初は、IBM機ではグラフィックができなくて、appleのマッキントッシュからということ。...
テレビ

茨城県南部で震度4を観測

震度4程度なので、震央が内陸部であってもあまり被害はないだろう。しかし、このレベルの地震はしょっちゅうおきている。こうした巨大地震後の余震の多さ、激しさは、なかなかそこに住む人間の立場からは苦痛かもしれない。
テレビ

BBCよりCommodore64

Commodore64という30年前のコンピューターの紹介があった。懐かしい、というのは不正確であり、昔買ったのはCommodoreのVIC-20という形は同様だが、もっと低機能なコンピューターで、ファミコンのようにカセットを入れることがで...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

BBCより、hotmailがoutlook同等に

Microsoftはオンライン展開はビジネスとしては評価していなかったと思うが、方針を変更するようだ。タブレットの販売などを含めてapple化しているMicrosoftだが、マーケットを抑えるためには、オンラインで強力なツールの提供が必要な...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

BBC:F1テクノロジーが医療へ

BBCより、F1の技術が医療に応用されたという。ここでのシステムはテレメトリーというレース中に車の状態+ドライバーの心拍数などを常に電波で送りモニタリングしていることを患者にも適用するというもの。病院の現状は紙ベースのデータを把握しているに...
テレビ

山羊座流星群7/30-31

暗い闇夜が流星群などの天体観測には必須です。本日でいうと26時、つまり、7/31の2時ごろに極大を向かえるようです。流星群を観た人でしたら、お分かりでしょうが、結構、流星群を見つけて、流れて消えていく様、それは本当に一瞬だけれども印象として...
スポンサーリンク