テレビ 7/29;24:40-男子サッカー、オリンピック 深夜なので24時オーバーだが、最近の表現に習って。モロッコは格下というが、試合では、ゴールにこだわりをもって挑んでもらいたい。 2012.07.29 テレビ
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!) BBCより、これからはワイヤレス給電の電気自動車 BBCより、デルタモータースというルノーF1にかかわっている会社が、ワイヤレス給電、これは、道路上に敷物(pad)を敷いて、その敷物の中には磁気コイルが入っており、その電磁波で給電するという仕組みのようだが、その実験をするということ。電気自... 2012.07.28 BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)
政治について(mobilerA8より) SPEEDI公表について文科相発言撤回虚偽答弁の恐 産経新聞のタイトルのような見出し。SPEEDI公表義務問題 文科相発言撤回 虚偽答弁の恐れこれによると、文科省はこれまで、・SPEEDIの運用主体=原子力安全委員会、が公表義務も同時に負うと説明しかし、・運用する文科省が、公表義務を負ってい... 2012.07.28 政治について(mobilerA8より)
テレビ 10時45分スタート:オリンピック、サッカー日本男子 キックオフと番組のスタートは例によって異なるので、10時45分から試合のみ見たい場合はどうぞということ。女子のようにすんなりとという感じではないと思うが、がんばってほしいと思う。時間帯も良いので、応援多数だろうと思い、観戦。前半で、コーナー... 2012.07.26 テレビ
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!) BBCより、ワイヤレス充電の電気自動車のテスト BBCより。ワイヤレスで充電できるpadを道路上に設置することで、車載バッテリーを小さくすることができ、車体も軽くなるということ。上海のバスがキャパシタということで、停留所ごとに充電を繰り返して路線を運行するというものがあり、これを汎用化し... 2012.07.26 BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)
テレビ 女子サッカー初戦快勝 オリンピック、開会式前の試合がサッカーだが、2-1でカナダを下し、幸先がよい感じ。高さでは劣るものの、運動量、スピードと貫禄のあるような余裕も見える動きであまり不安感なく最後は逃げ切ったという印象。得点はあとで考えればもっと入ったのではない... 2012.07.26 テレビ
テレビ 放送事故 放送事故という言葉は何か違和感を感じる。セシウム米という話もあったが、「事故」というのは予測不能と言う言い訳に近い。単なる不祥事であろう。また、放送事故として取り扱いも広く、ローラが放送事故とはなにごとか?と思ったが、熱湯に落ちたというシチ... 2012.07.25 テレビ
テレビ 大津市の自殺報道 相変わらず、断片情報が様々出ている。しかし、マスコミがニュートラルに記事を書かない例を一つ。大津・中2自殺 父「金遣い荒い」2回相談 学校「家庭の問題」この見出しだと学校が悪いとなるが、記事には父親が息子にばれるといけないから、と口止めし、... 2012.07.23 テレビ