政治について(mobilerA8より) 文科省の局長の更迭は当然だろう。ザハ氏からの苦情が来る程度の調整能力しかなかった事務方の責任は大きい。無能だ。 ザハ氏との交渉がロクにできていないというのが、このザハ氏の意見からも良く分かる。いかに仕事をしてこなかった局長かが分かる。更迭ぐらいでは甘い処分だ。Yahooより。ザハ氏事務所がJSC批判「低価格な提案の用意あった」朝日新聞デジタル 7月2... 2015.07.29 政治について(mobilerA8より)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 森喜朗の文部科学省いじめがスタート。とことんやられるだろう。 元総理という看板が大きい森喜朗氏。文部科学省はいろいろしてやったのになんだということ。会議の案件が新国立競技場というのもいらだつ原因だったのだろう。流れとしては今回の新国立競技場は内閣府が引き取って実質的には国土交通省が仕切ることになるだろ... 2015.07.21 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
政治について(mobilerA8より) 都市部の大学をさらに狭き門にするのは合理的か? 文部科学省はダメな官庁であることは有名。どうでもいいから田中眞紀子大臣をいただいたりするのだが、その時のバタバタでも官庁としての能力のなさが露呈したところ。今回も地方創生で地方の大学の定員は増やしても都市部は増やさないということも考えている... 2015.01.04 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 文部科学省の学校指導はどうなっているのか?登山にもヘルメットの注意喚起をしない不作為? 学校活動としては御嶽山から学ぶべきを学ばなかったという怠慢。登山にヘルメットはレジャーとしてマイナスなどというくだらない話があるが、個人の責任ならともかく、行事で行う場合は十分な対策が必要だ。善管注意義務違反で学校は訴えられれば負けるだろう... 2014.10.25 政治について(mobilerA8より)