新国立競技場

スポンサーリンク
テレビ

民主党の蓮舫が下村大臣を批判だが、その理由は民主党政権のミスを直せなかったこと?よく言うな、国会をグラビアのために使う芸人が。

民主党が決定したのが今の新国立競技場の案である。ザハを決めたのは民主党政権だからだ。歯切れが悪いのはそのため。しかし、その責任が無かったというのは民主党は言えない。そういう話をしだすと、民主党は悪いことしかしていないということを正式に認めた...
政治について(mobilerA8より)

新国立競技場は設計施工一体でのコンペとなる

規模も八千人としてコストはさほど下げないプラン。各方面に配慮した計画だろう。これでお絵かきだけの無責任で低能力の建築家というのを排除できる。まあ、もともとの案が建築家に適当な絵を描かせてあとはゼネコンが好きなように工事費を上げることが目的の...
政治について(mobilerA8より)

文部科学省やっぱりいらないじゃん、国交省があれば国立競技場も学校もなんでもできる。

文科省はいらない。もともと三流官庁。ごり押しをしてくれた森元首相には頭が上がらないという構図だったのだろう。今回の失態でさすがに森元首相の後ろ盾も消えた。文部科学省の営繕部門はすべて国土交通省に移行で問題ないことが明白になったのが今回の事件...
政治について(mobilerA8より)

民主党時代の負の遺産、安藤忠雄が決めた新国立競技場を白紙に

もともと民主党がコンペの結果を受け入れたのだ。それをマッチポンプで騒ぐのだからたちが悪い。民主党のたちの悪さは半端ではないことはわかっているが。ひどい話は民主党の時代に多すぎる。再生エネルギーの買取制度もろくでもない制度でクーラーをかけない...
政治について(mobilerA8より)

新国立競技場のコンペの見直し、損害賠償が幾らかを先に決めるべき。

新国立競技場はコンペで決まったもの。1300億で出来ればやればいいだろう。出なければ設計者を変えるのみ。その場合、当然に損害賠償となる。まずは、コンペの当選者のザハと話をすべきだ。Yahooより。高すぎ“新国立”に総理、総工費削減、計画変更...
スポンサーリンク