熊本

スポンサーリンク
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

コンピューターの犯罪捜査で対象になるサーバーは世界中にある

コンピューター、サーバーを使った犯罪は世界中にあるコンピューターがネットワークつながっている以上、証拠は世界中にある。これらを捜査できなければ逮捕もおぼつかないというのは現実だ。2016年04月30日アメリカの最高裁はFBIにより強力なハッ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

熊本地震がなかなか収まらない。これは東日本大震災でもそうだった。特別なことではないのだが、熊本がこれだけ揺れるのが珍しく、ストレスが大きいということは言える。

熊本地震がなかなか収まらない。これは東日本大震災の時も実は同じだ。地震で揺れ始めるとしばらく地盤が動くのだろう。いずれにしても何も予知はできない。嫌気がさすのなら移住しても良いし、耐えられるなら現地再建をすればいいだけだ。ただし地盤の悪い川...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

投資家を納得させるためのAppleの次の戦略はやはり自動車か?

電気自動車は参入しやすい分野と言われている。バッテリーとモーターとソフトウエア、それがポイントなのでおそらくノウハウはAppleにも共通する部分が多い。iPhoneの毎年買い替え戦略が頭打ちになっているなかで、iPhone以外の柱を立てなく...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

全壊の戸数が被災者の自己申告の数字だなんていういい加減な処理では税金で支援をすべきではない。

熊本県の地震への対応についてはあきれるばかり。記事によれば、熊本県によると、27日夕方の時点で、被災した住宅は2万7406棟に上り、全壊は2000棟を超えた。これまでは県が確認した数を発表していたが、被災者からの罹災(りさい)証明書の申請が...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

自衛隊は食べ物を心配してもらえるが行政職員は奴隷のように働けと言う風潮はどうしたものだろうか?行政職員だって大変な中で仕事をしているし普段の生活もある。飯を食わずに働くにも限界がある。

市役所とかの行政の職員は食事も被災者の前では食べられないような話がある。しかし自衛隊のように支援をするためにシステマティックに行動する部隊、人助けなどに直接役に立つ分かりやすい部隊は称賛される。食事の心配までされるのだ。自衛隊は軍隊のオペレ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

西日本は暑くなるようだ。被災地の衛生状態の問題を考えれば、今日はホテルを利用して避難して雛所暮らしを一旦中断するのがよい選択だろう。

もはや復旧段階で良い。熊本地震は直下型地震であり、明確に移転する場所というものはない。基本的に人が死なないための復旧でよい。単純に、現地でそのまま壊れた家を修理、また、建て替えをすることを考える時期である。地震保険も7万件の問い合わせがある...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

九州新幹線の月内の全面開通で被災地に多くの人が留まる必要が無くなる。支援者も支援される側も新幹線通勤、通学、支援を含めてフルに九州地域の人材を活用すべきだ。

これからは被災地で特に住宅の改修や建て替えが活発になる。こうした仕事は本来、地元の大工、工務店や地元の建設会社に取り組んでもらうべきものだ。今後は九州全域で被災地の需用に応えていくという体制が新幹線により可能になる。無駄な仮設住宅を作るので...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

被災地のニーズは金だ。水や食料が充足した今は、これから個々の住宅の補修や建て替えのために金が必要で、これらを緩和するための物資となるぐらいなら直接金のほうが効率が良い。

必要なのは住宅の再建。これは公がやるのではなく個人が、もとにあった場所で改修をしたり建て替えをする行為だ。個人の財産を個人が修理したり建て替えて自分のためだけに使う。このためにお金がかかるので、どんどん家を建て替えたりするための費用を募金す...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

避難所の体育館は区割りをして、2,3日ホテルなどに泊まっても戻ってくることができるような工夫が必要だ。

避難所の運営でこれから必要なのは、ちょっと出かけてくる間の避難所内での場所の確保。ずっと陣取り合戦では疲れてしまう。区画を割って、番号を振って、その区画は誰のものということで管理が必要だ。そのことと併せて週に何度かはホテルなどに泊まるなど、...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

水道の濁りというが、飲める水でなければ日本では水道水とは言わないだろう。飲めない水で水道の復旧とは言わない。だいたい厚生労働省の所管で飲めない水を出して復旧などいかに厚生労働省がいい加減かということを表している。恐ろしい。

水道濁りという表現は厚生労働省寄り。要するに飲めない水のことだ。それを復旧などという話はないだろう。マスコミの政権配慮のすごさがでている記事。Yahooより。<熊本地震>被災地 水道濁り続く毎日新聞 4月24日(日)11時0分配信ストロー浄...
スポンサーリンク