ポメラ

スポンサーリンク
松江の不昧流について

ポータブックを買うのかポメラを買うのか、値段が安ければポータブックだろう

キングジムのポメラと言えば文章を入力する携帯ツールとして発展したもの。最新の発展形がDM200、久々に登場したポメラの新機種だ。以下にレビューがあるが、いろいろと課題があるようだ。Yahooより。ポメラ「DM200」徹底レビュー 通信機能の...
松江の不昧流について

KING JIMのポータブックはたためるパソコンだ

ソースネクストが、キングジムのポータブックのことを、たためるパソコンとしてセールをしていた。11月いっぱいで終わってしまったが、この時の値段が税別で19,800円。まだAmazonをはじめ通販のショップではは2万円ちょっと(税込)で売られて...
松江の不昧流について

ポータブックの利点の一つは静かなキーボード

文章入力のための持ち運びできるツールで大切なのは静かなキーボード。つまり打鍵音が静かなキーボードだということだ。この条件にはポータブックはぴったり当てはまる。なにより静かなキーボードのおかげでカフェなどで文章を売っていても目立たない。時々思...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

ポメラのパソコン版のポータブックが2万円ちょっとで限定販売

思わずぽちっとしてしまった。ポメラは物書き専用のアイテム。これのパソコン版がポータブックだ。ニーズにはぴったりな製品であるものの、値段が高すぎて評価が分かれた。しかし2万円ちょっとなら話は違う。Windows10が普通に動くポータブックは間...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

新しいポメラは充電式で売りはAtokのバージョンアップ

ポメラも地味だがアップデートしている。物書き、記者の愛用者の多い文章書き専用ツールの位置づけ。残念なのはE-inkディスプレイを採用しないこと。せめて透過型の液晶にしてフロントライトということにしてくれないかと思うところだ。Androidで...
スポンサーリンク