マスコミ

スポンサーリンク
テレビ

佐野研二郎の過去の行いとエンブレムのデザインが選ばれたのは関係がない

佐野研二郎ネタはマスコミはやめないようだ。こういうことなら取り下げる理由もなかったように思う。取り下げて解決する話はないのだ。2015年09月03日佐野研二郎のデザインの過去は真っ黒だけど、オリンピックのエンブレムが盗作だということとは関係...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

佐野研二郎のデザインの過去は真っ黒だけど、オリンピックのエンブレムが盗作だということとは関係ない。

人の揚げ足しかとらない記事。確かに過去の行いで悪いとところはあっただろう。しかし選考委員会で選ばれたエンブレムは盗作ではない。ごちゃごちゃに考えてはいけない。Yahooより。佐野氏デザインまた「酷似」 京都の老舗、ブログから削除京都新聞 9...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

日本の恥をねつ造し、広げるのは朝日新聞のお得意。従軍慰安婦問題の火消を放置する朝日新聞。

日本の恥は朝日新聞。エンブレム問題は、盗作だから取り下げたのではなくマスコミの攻撃に堪えられなかったからと表明されている。そうしたことが取り下げに至るという面白可笑しくだけを考えたマスコミの行き過ぎた行動が問題。幼稚さに恥を感じる。しかし、...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

マスコミの謝罪はないのか?行き過ぎた佐野研二郎への取材に対して。

佐野研二郎がエンブレムを取り下げた理由は、マスコミの執拗な取材。根拠もなくたたく記事を書くマスコミの迷惑が原因と説明している。それを棚に上げてのマスコミの上から目線はうんざりだ。Yahooより。謝罪の言葉も、責任見えず=「誰が悪いわけでない...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

フランスでのイスラム教の着るブルカの着用禁止は2011年からだが、テロ対策だろう。

ブルカのフランスでの着用禁止はテロ対策だろう。すぐに逮捕するのが正解だ。これを許せばフランスの治安がずたずたになる。Yahooより。世界一稼ぐモデル・ジゼル、ムスリムの格好で形成外科へ行き非難殺到女性自身 7月31日(金)12時10分配信き...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

確かに中学生が一人自殺した。しかし、首都圏や大都市では毎日誰かが電車に飛び込み死んでいる。

中学生の自殺は報じても、おっさんや爺の自殺は報じないというのがマスコミのルールらしい。女性は年を取るとなかなか自殺しないので、電車飛び込みの多くはおっさんか爺だ。中学生の命の重さとおっさんの命の重さが違うような扱いの今の社会。おかしくないか...
マスコミ

東芝の会計に関するマスコミの不適切な表現が改められた。しかし、その理由の説明は言えませんということだろう。

マスコミが黒を白という、つまり不正会計を不適切会計という理由は簡単だ。東芝は大手のスポンサー様様です。以上が全て。2015年07月29日東芝の報道、アメリカで集団訴訟などの動きがでると不適切会計から不正会計に表現を改めたマスコミ
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

東芝の報道、アメリカで集団訴訟などの動きがでると不適切会計から不正会計に表現を改めたマスコミ

東芝の報道がおかしかったが適正に。不適切という表現が不正になった。不正会計って最初からそうだろう。マスコミのスポンサー様様の配慮の効力は3か月ぐらいは持ったということころである。マスコミはどうしようもない。メディアと呼ぶには全くふさわしくな...
テレビ

安保法制に関してのなんでもネガティブ報道。別に法を軽視とは言えない。

法律は当たり前に存在する。法律議論ではなく,何を重視すべきかという発言はなんの違和感もない。日本は法治国家なのだ。その程度の発言で何が変わるわけでもない。自民党も,この辺りを謝罪で済ませると逆に何の発言も出来なくなるだろう。Yahooより。...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

世論調査で安倍内閣支持が落ちているというが、散々煽っているのはマスコミだろう。では、民主党が良いのか?というと誰しもNOなのだから騒ぐのがおかしいのである。

マスコミのマッチポンプが始まった。マスコミが勝手に調査しているいい加減な世論調査の一つである内閣支持率。この数字で一喜一憂する環境を作り出しているのがマスコミ。何パーセントしか表示しないので、母数の適切性などは議論されていないので闇のまま。...
マスコミ

マスコミの盗聴取材を認めるとあなたも盗聴されて記事に書かれるかもしれない。

百田氏の発言は盗聴によるものだった。恐ろしことに、そういう記事だったのだ。これまでもオフレコ発言を平然と記事にしてきたマスコミ。これが常識と言われても賛同はできない。Yahooより。百田尚樹氏がやり玉 マスコミの“壁耳取材”はルール違反?T...
テレビ

マスコミの嫌らしさ、電波利権批判は完全スルーでは報道の自由もあったものではない。

電波利権批判はマスコミのタブーってなんだろう。今回はそうした百田氏の発言をカットして、沖縄の地元紙批判だけを都合よくピックアップ。これではマスコミの拝金主義が丸分かりではないか?アゴラより。百田尚樹氏の批判した電波利権投稿者:池田信夫201...
スポンサーリンク