日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) スキーバスでの学生たちの死亡はシートベルト着用しない無謀さにあった シートベルト着用しないのは違法。亡くなってしまったのは高齢者ドライバーのせいもあるが事故は起こるもの。命を守るにはシートベルト着用を。Yahoo!より。検案の医師「若者たちの無念さ感じた」=一瞬にして未来奪う―軽井沢バス事故1カ月時事通信 ... 2016.02.15 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 夜行バスではシートベルトを着用しないのは命取りになる。長野の高齢者運転手バス若者大量死事件の教訓。でも、今頃の報道。 スキーバスの高齢者運転手も悪いのだが、乗客は法令違反だ。もちろんシートベルトの着用を確認しない高齢者運転手の責任もあるのだが。今時、車に乗ってシートベルトをしないというのは大学生が多く乗っている中、やはり常識に欠けるということ。こういう報道... 2016.02.14 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 高齢者運転の深夜スキーバスで15人もの死者をだした原因は国の「甘い指導」? 国が本気になって法改正をしなければ、このような事故は限りなく繰り返される・・・ということだ。元請、下請けの関係がやはり問題。国交省の監査で指摘なし・・・というのが昨年2月の結果だったということで、監査は事故を防止できないということ。Yaho... 2016.01.19 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) <h2>死者がでてからの国土交通省の特別監査は意味がない。前回の処分が甘すぎることや処分されたことを消費者がしらなかったから起きた悲劇だ。</h2> 国交省は事故の前の監査から、この会社がバスの運行会社として不適当なのはわかっていたはず。免許取り消しにすべきことを甘い処分で済ませたことは裁判で争われるだろう。特別監査は裁判対策。誠実な対応をした、精一杯やれることはやったというためだろう。... 2016.01.16 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) やっと気象庁の職員、国土交通省が訴えらえるようだ。御嶽山の不作為は重大な過失。 御嶽山に関して気象庁の手抜きと不誠実な対応が裁判で問われるだろう。あまりにひどい会見だったのは事実。許されるはずもない。Yahooより。警戒レベルなぜ「1」だった…遺族、納得できず読売新聞 9月27日(日)10時31分配信「『平常』という表... 2015.09.27 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 商品券を特権を利用して福利厚生に利用する多摩信金。改善命令が必要だろう。つぶせばよい。 国債で儲けている公務員的な多摩信金。多摩信金に限らず銀行はすべてそうだ。そうした体質にも関わらず特権を利用して自らの社員に不当な利益を横流しする。こうした信用できない信用金庫の営業を認めているのは金融庁だ。金融庁の不作為はひどい。Yahoo... 2015.08.15 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
政治について(mobilerA8より) 外務省の怠慢は国益を損ねている 以下のブログにあるように海外に向けての発言は外務省が自ら英語で発信するべきだ。何のための外務省?国益を守る外務省ではないようだ。藤沢数希のブログより。サルでも3分でわかるイスラム国の歴史2015/02/03 13:46 2015.03.27 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 外務省は殺された2人の人質となった日本人については旅券の返納命令は出さなかった。正しい判断だったのか? 殺された後藤健二氏については、確か、外務省が3回渡航について携行したが聞き入れられなかったと言い訳をしていた。しかし、今回行ったのは法改正もなしで、旅券の返納命令で渡航を阻止している。つまり、現行法でも渡航を禁止し、日本人の安全を守ることは... 2015.02.08 政治について(mobilerA8より)
テレビ 日本に最初から主導権などない。拘束されている日本人がいながら中東支援を派手にPRした外務省の戦略はあるが。 そもそも軍隊もない日本に海外でのテロに何ができるか?逃げる、立ち入らないに尽きる。外務省がこの二人の渡航を止められなかった責任があるのは明確。Yahooより。<「イスラム国」人質>過ぎゆく時間…ヨルダン注視の日本イスラム国 テロリストが国家... 2015.01.30 テレビ
政治について(mobilerA8より) とうとうエボラ出血熱パンデミックの到来、厚生労働省の不作為が裁かれることに。 厚生労働省が女性職員を遊ばせているうちに、エボラ出血熱問題。最悪100人ほど死ぬかもしれないが、その責任は厚生労働省である。或いは自衛隊に任せたか?yahooより。エボラ熱 リベリア滞在の40代男性ジャーナリストが発熱、国立国際医療研究セン... 2014.10.27 政治について(mobilerA8より)