マスコミ 本当に中国から食品を輸入しないでやっていけないのか?おそらく可能だろう。 中国食品の不買運動は起こっても何ら疑問を感じない。わざわざ、中国製と書いてあれば、食品類は避けるのが、今や日本人の常識でもある。いくら安くても、普通、人が食べないというようなものを出されていいわけがない。中国の輸出品、また、共産党員以外への... 2014.07.24 マスコミ
マスコミ 上海の期限切れ鶏肉はマクドナルドとファミリーマートのみということ。 上海の期限切れ鶏肉の輸入問題で注意すべきはマクドナルドとファミリーマートのみということ。この二つで食べ物は買わないとしておけば大丈夫。しかし、上海福喜食品は米食肉加工大手OSIグループの中国子会社、ということ。要するにアメリカの会社。アメリ... 2014.07.24 マスコミ
マスコミ 中国の鶏肉問題。衛生管理の問題で次々とマックナゲットなどの製品が消えて行く。 中国の食品汚染は深刻だ。こういう事態となるなら最初から中国と取引をしないほうがましだろう。中国には民間企業というものはない。すべて共産党が輸出品ならどうでもいいという感覚を持っていて、日本向けはこの程度で大丈夫という感覚からこのようなことが... 2014.07.23 マスコミ
マスコミ 北海道産あわびって半分は韓国ものの可能性があるということだ。しかも韓国産でも値段は同じ。 北海道でも相変わらず偽装。農林水産業はウソばっかりだ。北海道八雲町熊石地区で町などで組織する実行委員会による「熊石あわびの里フェスティバル」で、全体の半分もの韓国産のアワビを熊石産と偽って販売したということ。お客は北海道産のものもを求めてき... 2014.06.26 マスコミ
マスコミ サッポロビールが偽装か?国税庁の指摘で結論が出る前に変更。さようならサッポロビール。 国税庁の指摘に白旗を挙げたようにしか見えないが。サッポロビールがはっきり言って偽装したいということではないか?国税庁の見解も早期に出してもらいたいものだ。今後、改めて発売される極ZEROについても偽ZEROかも知れないと多くの消費者は思うだ... 2014.06.05 マスコミ