日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 生産年齢人口が減っていくのだから新規採用が堅調なのは当然。理屈で考えればすぐにわかることを景気回復とつなげるのは間違いだ。 そもそも人口が減れば日本の国内需要は減る。高齢かも需要が減る。しかし、現実に需要がなくなって減る分には問題という問題ではない。だが経済という観点で貨幣換算した数字だけを見ていると景気減退なんて話になる。世界規模で経済なんていいったときに数字... 2016.04.03 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 人手不足はダブルワークで解消できる。1億総活躍社会とは本来そういう解決を目指すべきだ。働きづらい人よりも、1か所で働き過ぎている人に別の活躍の場を与えるのが合理的だ。 1億総活躍社会には欠かせないダブルワーク。仮に5千万人の人がダブルワークすれば1億人分の雇用となるのだ。トリプルということもあり得る。雇用形態はさまざまだが、時代遅れなのは副業禁止規定。労働者の自由裁量は、最低賃金や社会保障などで不利になら... 2016.03.06 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 減り続ける農業人口。農業をする人自体が居なくなってしまうだろう。 5年で0.8倍になるとするとあと5年で0.8×0.8で0.64倍になる。更に5年で0.51倍ということは半分になるということだ。10年後には100万人。兼業農家をいれてもこの数字ということだ。Yahooより。農業人口、5年で2割減る 過去最... 2015.12.01 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
テレビ シェアリング・エコノミーの進むアメリカ アメリカではまだまだ個人事業者が多いということもシェアが流行る前提としてあるのだろう。皆、一人で儲けたいと考えているのはサラリーマンが良いという日本とは違う。アメリカンドリームがやはりあるのだろう。2015年09月15日シェアリングエコノミ... 2015.09.15 テレビ
テレビ 又吉が早くも候補者となった時から、芥川賞作家然として上から目線で物を言いだしていた。お笑いは副業で休んだ方が当面はいいだろう。 藤谷コルは、火花は面白くなかったので最後まで読めなかったと告白。それをフォローするために難しい感じが多くて読めなかったといったのだ。これに対する、芸人、ピース又吉のコメントが以下。「(藤田が)6歳ぐらいだったら、可愛いんでしょうね」これは完... 2015.07.20 テレビ
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) おっさんにはお笑い芸人が芥川賞なんてふざけているとしか思えない。 古館伊知郎はその程度のレベルでかしこまってしゃべっているが頭は悪い。批判を公のテレビでするのなら、過去の受賞作などを読み込んで、こういうところが異例だとやらなければならない。あるいは批評家の声を拾って、ひどいよねという画をとってこないといけ... 2015.07.18 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
テレビ 又吉の作品はオリジナルか?編集担当と作る小説? 編集担当が見出したのは何か?有る程度の文章力があり、知名度がある、この人に書かせたら売れるということ。オリジナルが原型を保っていたのか?この記事からは相当作られた感じをうける。目指せ百万部は編集の意向。Yahooより。「作家・又吉」担当編集... 2015.07.17 テレビ
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 又吉の芥川賞、マスコミのネタにはなっているが違和感。受賞者が2人いるのにね。 単独で受賞出来ない理由を審査側に聞きたいものだ。Yahooより。又吉受賞で報道関係者、3倍の350人 “異例”単独会見で2時間の長丁場にオリコン 7月17日 4時0分配信主催者側の喜びは大きいようだが、やはり、芥川賞のネーミングはこれで終わ... 2015.07.17 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
テレビ 芥川賞の終わり、又吉の初めての小説が受賞ってね。あり得ないから。 芥川賞が終了。ひどい話だ。文学ではなく、売文の評価、二つを受賞作にして、誤魔化せるかといえばそれは逆だろう。姑息過ぎて話にならない。ますます純文学など読む人間が減るし、芥川賞作家と名乗るのも恥ずかしい状況になる。過去の受賞者がここで抗議しな... 2015.07.16 テレビ
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) ひたすら話題作りをしたいという芥川賞、ピース又吉はすぐには受賞させないだろう。3回は候補として客寄せに使える。 まずは盛り上げ役として活用。これで、刺激を受けてちゃんとした作家が出てくるのを期待しているのだろう。本当にましになってきたら受賞もあるかもしれない。しかし、今のところは客寄せ、話題作りであろう。そんなに芥川賞も甘くはない。ここであげてしまう... 2015.07.15 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)