京都 三十三間堂の観音が国宝に指定! 三十三間堂の観音が国宝に指定されることとなりました。京都にまた国宝が増えることに。1001体まとめて、といことで数とするとすごい数ですね。国宝だという頭で見るとまた、違った観音様に見えるかもしれません。実際にも観音像の修復が完成してから国宝... 2018.03.10 京都
松江の不昧流について 国宝松江城での松江城大茶会は10月3日、4日の土日に開催です。 国宝となった松江城の城内で行われる初めての茶会。2015年は10月3日(土曜日)と10月4日(日曜日)の2日間にわたって開催されます。いつものように、不昧流不昧会も茶席を持ちます。煎茶や紅茶を提供するような席があることもあるので、複数のお茶... 2015.07.12 松江の不昧流について
政治について(mobilerA8より) 松江城が国宝に再度指定された80年ぶりの国宝指定復活。 松江市の松江城が国宝指定へ。正確には国宝指定の復活である。天守閣が今回は国宝指定ということであるが、もともと松江城自体が国宝であった。1611年に完成した天守閣が未だに残っているという貴重なものだ。未だにこうした素晴らしい天守閣が残っている... 2015.05.15 政治について(mobilerA8より)