失言

スポンサーリンク
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

安保法制の失言で審議時間を稼ぐ与党。野党はその作戦にハマっている愚かさ。もともと愚かだが。

安保法制そのものの議論をする場なのに失言の追及合戦になっている。与党も含めてそのことを問題だとして、とりあえず審議時間を稼ぐということになっているのも、悪乗りしすぎだろう。法律的には必要なもので、大した効果もないので、やってもやらなくても大...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

世の中誰しも失言はあるものだ。アメリカの副大統領がイラクのやる気なし発言を一転しイラク軍を賞賛

誰しもうっかり感情に任せて口走ることがある。多くは間違いか、強調し過ぎ。アメリカの副大統領もそのようだ。今のネットワーク社会では要人の発言は瞬く間に拡散する。たとえ無名でもネタが受ければ個人の情報だって世界に拡散する時代。便利になることは難...
マスコミ

SNSは何かと有名な人には致命傷になる。勢いで発進するメディアの危険性。

ツイッターなんてやるものではない。リアルタイム性は面倒であるし、つい、書き込んでしまい、炎上。果ては引責辞任。インターネットの悪い面、うっかり発進してしまう、が、記録として延年と残る、という最悪の部分が現実問題トラブルのもとになるということ...
マスコミ

武田邦彦による石原伸晃環境大臣へのダメ出し。その通りだろう。安倍総理の見識が問われる。

武田邦彦氏の言う通りで、つまらない失言で大臣を辞める必要はない。しかし、今回の金目発言は環境大臣の否定だ。辞めないのなら、内情が金目を安くするのが仕事なら、経済産業省の一局にすれば良いだけだ。選択肢はあるのだから、改革としてありではないか?...
スポンサーリンク