安保法制

スポンサーリンク
テレビ

今更ながら、安保法制というもの。具体の内容は法律改正案のタイトルが示している。

我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特  別委員会    我が国及び国際社会の平和及び安全の確保に資するための自衛隊法等の一部を改正する法律案(閣法第七二号)(衆議院送付)    国際平和共同対処事態に際して我が国が実施する諸外国の軍隊...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

牛歩戦術による安保の委員会開催の阻止なんて時代遅れだ

安保法制で議論ではない対抗というのは見苦しい限りだ。逆に、それだけ議論では否定できないということでもあろう。Yahooより。“安保法案”委員会開けず 未明まで攻防続くテレビ朝日系(ANN) 9月17日(木)5時50分配信開催を阻止するため多...
政治について(mobilerA8より)

民主党は責任を果たさない。最初から安保法制には関わりたくないのだ。

民主党は無責任なだけ。まともな議論もしないで、議論が尽くされていないというのは無責任だ。この項目がどうだからダメと言うべきで、反論されたらきちんと返すべき。その内容を国民と議論するというのなら分かるが、デモはないだろう。Yahooより。安保...
政治について(mobilerA8より)

国会議員がテレビ局に圧力をかけてはいけない。NHKの予算をきちんと審議することは可能だが。

山本太郎はやっちゃいけないことを無自覚にやるバカだ。素人のままで国会議員を続けるのはいかがなものか。今の政治家の質が低すぎることの例示で山本太郎を使う小沢一郎の作戦か。2015年09月15日山本太郎のNHK批判。気持ちは分かるが国会議員が単...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

山本太郎のNHK批判。気持ちは分かるが国会議員が単にNHKに圧力をかけているだけじゃないか。

NHKの生番組での山本太郎の発言。そもそも山本太郎が国会議員ということ自体は許せないのだが、NHKが公正でないことは確か。しかし、番組「NHKスペシャル緊急生討論 10党に問う どうなる安保法案」なんて番組をやるNHKもどうかしている。デモ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

安保法制に反対で国会前デモはいいけれど、野党は本来国会で議論するのが仕事だ。

議論の場は国会議員の場合は国会のはずだ。一般の人は入れない議場で議論できるのは選挙で選ばれたおかげだろう。一般の人がデモをするのはまだわかるが、国会議員が加わるのは異常としか言いようがない。デモに参加するなら国会議員を辞めるべきだろう。Ya...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

戦争法案は憲法違反というが、安保法制は可決される。では、戦争法案は成立したと認めるのか?

安保法制を戦争法案というのはどうかしている。海外の邦人を救出するための法案だ。確かにテロの可能性はあるが、予め明らかにしておかなければ民主的でないのだ。Yahooより。安保法案 公明・山口代表、今国会で成立目指す方針を強調フジテレビ系(FN...
政治について(mobilerA8より)

安保法制も決着が必要。採決すればよいだけの状態だ。

議論は尽くしたという状況だろう。12万人の野党の仕掛けたデモも意味はない。2015年09月07日安保法案は16日に成立。またデモでもやるのかなと思う。
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

安保法案は16日に成立。またデモでもやるのかなと思う。

安保法制について国会で決着。採択されるのは一つの区切りになるだろう。訳の分からない国会前デモが再びあるだろうか。本来の議論をきちんと進めてほしいものである。というか、既に審議はかなりの時間してきている。否定されるほどの論点がなければ採択され...
政治について(mobilerA8より)

安保法制は成立する

成立するのが分かっていて騒ぐ野党や学者などは一体何なのだろう。2015年09月03日安保法制は成立は確実な状態になった9月14日に採択、印象の問題だけ。2015年09月01日橋下徹の安保法制デモ、国会前について自民党を国民が選んだというのが...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

安保法制のデモは民主主義のルールとは枠外だ。憲法改正の必要性を訴えた安倍総裁率いる自民党は選挙で勝ったのだから。

民主主義は選挙だ。国政で圧倒的に勝利をした安倍自民党なのである。議論も最終的に野党からまともな対案もでない。衆議院での議論は既に終わっているのである。デモという行為がエスカレートするならますます民主主義の否定である。声の大きい者の意見が通る...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

マスコミはサイレントマジョリティを把握して記事にすべきだ。ミドルズのようなつまらない学生団体を肯定するような20人ちょっとの団体に目を向けてもしょうがない。

大体民意としては憲法改正を訴えた安倍政権を選んだのが選挙の結果なのだ。学生団体に刺激を受けるという低レベルが低レベルを呼んでいるミドルズ。こんなでたらめな団体を中高年の代表として取り扱うのは極めて不適切。安保法制反対とだけいい、憲法改正反対...
スポンサーリンク