政治について(mobilerA8より) 大きな仕事の失敗を、一人の給与返納でごまかし切れるほど政界は甘いのか。 少なくとも大臣は辞任すべき。文部科学省もそうだし、厚生労働省もそうだ。処分ともいえないほどの些細な話でごまかすのは不適切だ。2015年09月25日給与の返納という禊は半端すぎる。文部大臣と厚生労働大臣。無駄にしたのは大臣の給料のみではない。... 2015.09.25 政治について(mobilerA8より)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 安倍政権の支持率は安保法制の成立により大きく下がっていない。十分な説明との評価も12%。 マスコミの偏向報道が酷い。12%もの国民が十分な説明が安保法制の議論についてあったと評価し、安倍政権を4割以上の人が支持しているのだ。これが低い支持率、安保法制への国民の反対が大多数であるかのように報道する根拠になるわけがない。Yahooよ... 2015.09.22 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
携帯電話 携帯電話の値下げの指示をするよりも2年縛りなどを外させる指示をするのが合理的。固定電話も高すぎるし、NHKがなにより高すぎる。 携帯電話はMVNOなら既に十分安い。問題は3大キャリアの2年縛りと、MVNOの1年縛りとか6か月縛り。これを厳しく規制する方が、実際問題コストが下がる。何より、NHKが高すぎる。これを安くするのは政府としては先だろう。Yahooより。携帯料... 2015.09.11 携帯電話
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 安倍内閣は来月改造。野田聖子は外れるだろう。 ひょっとすると石破氏もはずされるかもしれない。今回の総裁選のごたごたのあおりを受ける可能性もある。内閣改造はいずれにしても小幅だろう。Yahooより。安倍首相、来月に内閣改造=菅、麻生氏ら骨格維持へ時事通信 9月8日(火)18時17分配信女... 2015.09.09 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
テレビ 自民党の総裁選は無投票で安倍晋三の継続が決定 自民党で女性活躍はない。でも、それでよいだろう。まだ、トップになれる女性議員は存在しない。Yahooより。安倍首相、無投票で再選=野田氏は出馬断念―自民総裁選時事通信 9月8日 8時24分配信 2015.09.08 テレビ
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 自民党総裁選を現実的にするのはムダ。野田聖子も次への布石で今回は意思表明だけだろう。 野田聖子が総理大臣というのはそもそもあり得ない。少なくとも今回はあえて総裁選をするということはないだろう。Yahooより。自民総裁選、安倍首相が立候補表明 野田聖子氏も意欲朝日新聞デジタル 9月1日(火)20時38分配信この国で産むというこ... 2015.09.02 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 安保法制のデモは民主主義のルールとは枠外だ。憲法改正の必要性を訴えた安倍総裁率いる自民党は選挙で勝ったのだから。 民主主義は選挙だ。国政で圧倒的に勝利をした安倍自民党なのである。議論も最終的に野党からまともな対案もでない。衆議院での議論は既に終わっているのである。デモという行為がエスカレートするならますます民主主義の否定である。声の大きい者の意見が通る... 2015.08.30 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 総選挙は無投票。そうでなければ、九月初めの日程はない。 無投票で自民党内は調整済みだろう。ワザワザ選挙する理由などないからだ。今の体制を築いたのは安倍総理、総裁。替える理由が見当たらない。Yahooより。全派閥“安倍支持”を表明 総裁選は無投票の公算大テレビ朝日系(ANN) 8月27日 18時3... 2015.08.27 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 何をやってもダメなのは小沢一郎本人だろう。山本太郎のデタラメはどう説明できるのか? 小沢一郎よりは数倍運がよいと誰しも言える。山本太郎などと共闘をしなければならない政治家など恥ずかしくて存在しないというものだ。生き恥をさらしている人間に言われる話はない。安倍総理はかなりついているほうだ。世界同時株安も大きなダメージにもなっ... 2015.08.27 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 戦後70年の談話、海外の反応はアメリカのホワイトハウスだけ気にすればよいだけだ。 海外の反応といってもアメリカ政府との関係のみが重要だろう。中国や韓国は自国に利益誘導をするためにバイアスがありそういう観点で理解しないと訳が分からなくなる。野党が首相の本音が見えないという批判は、逆に言えばそれだけ野党の意をくんでいるという... 2015.08.17 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)