小保方

スポンサーリンク
政治について(mobilerA8より)

理研の広報、ウソはいけない。野依所長の指示か知らないが、理研の施設が無料で運営されている訳ではないので、所内の部屋を使えばその費用は発生していると考えるべきである。

どうしようもない公務員感覚のぼけ具合炸裂。理研の部屋を使っているから費用は発生していない?ほかの研究をする者に使ってもらえば部屋のレンタル代で収入が入るはずで、その機会を喪失しているのだから、その分の費用が掛かっていることになるに決まってい...
テレビ

NHK批判ができるのは雑誌のみ。法令違反も当然あるだろう。大体、傷害事件、また、笹井教授の自殺を招いたNHKスペシャルだ。

NHKの予算執行が停止されないのが不思議だ。YAHOOより。NHK、STAP問題検証番組で小保方氏捏造説を“捏造”か 崩れた論拠で構成、法令違反もBusiness Journal 8月15日(金)3時0分配信大乱闘スマッシュブラザーズ fo...
マスコミ

所詮文系の記者上がりの弁護士には理系の職場は理解できない。ましてや研究所なんて。研究所なんて器だけで全ては個人の責任だ。

文系の記者の記事と同じ。今や肩書きは弁護士だけど。記者あがりだけあって、今回のマスコミの異常さも敢えて理解しないのだろう。研究所というものをきちんと取材しないでこのように恥知らずなことが書けるのも、廃刊が当然な、朝日新聞記者出身という黒い過...
政治について(mobilerA8より)

小保方贔屓でなくても総務大臣お墨付きのNHKのNHKスペシャルは、は観るに堪えない番組。これだけの証拠があっては笹井教授の自殺との因果関係がないとは言い切れないだろう。

NHKの終わり。NHKスペシャルについても、小保方傷害事件があるのにやるのか?と思ったが、NHKは自信満々に宣伝していた。パンチのある、というのが、スキャンダル、ということだったということ。低俗な番組づくりのために、国民の代わりに働いている...
テレビ

NHKをはじめとするパパラッチが精神的負担を重くしてしまったのではないだろうか?

傷害事件さえ起こすNHKの取材。笹井教授に対しても似たようなことだろう。マスコミたちは、自らの取材に行き過ぎがなかったか、検証結果を公表すべきだろう。何も出さないということは推定有罪だろう。yahooより。「疲れた」小保方氏らに遺書 理研・...
テレビ

小保方を擁護した理研の笹井教授が首吊り自殺。

笹井教授が、自殺して若山教授は生き続けている。若山教授の方が関与が深く、グレーだと思うが。yahooより。朝日新聞は嘘の上塗りをやめよ2014/08/05 12:00ちいさなちいさな王様新品価格¥1,404から(2014/8/6 00:02...
マスコミ

小保方はES細胞を盗んだのか?

池田信夫ブログより。NHK出身でもあり信用しているのだが、以下のタイトル。なぜ小保方氏はES細胞を盗んだのか2014/07/28 12:02はめられたようにも見える話で、何とも言えない若山教授も十分過ぎる程怪しい気配を感じる。ただ、小保方は...
テレビ

NHKバイアス、しかし、NHKは傷害事件を隠蔽する組織であることを前提としていない。ミスリードだろう。

小保方報道にNHKの信用はないだろう。yahooより。「STAP論文」使用画像・グラフの7割「怪しい」 NHKが検証、専門家「うっかりミスではない」
政治について(mobilerA8より)

自らの傷害事件をもみ消す体質のNHK。予算は国会で審議されているが何を審議しているのか?小保方も直ぐに裁判沙汰にすべきである。

NHkの予算は国会議員が審議して決めている。その予算に傷害事件を引き起こす可能性のあるパパラッチ予算もこっそり計上しているということか?国会議員は騙されたのか?グルなのか?yahooより。小保方氏代理人が明かしたNHKパパラッチ的取材の全貌
テレビ

NHKの記者、スタッフで小保方に怪我をさせた者は傷害罪できちんと裁かれるべきだろう。名前も公表すべきだ。

小保方を怪我させたのは受信料をとっているNHKである。受信料が、犯罪に使われたのが今回の事件だ。つまり、視聴者が犯罪組織に資金提供していることになる。暴力団にみかじめ料を払うように。誰も犯罪組織に資金提供などしたくないだろうから、契約解除を...
テレビ

NHKの受信料は人権侵害とも言える取材費に使われてると分かって払うべきか?

NHKの受信料は小保方を傷つけるダメに使われている。受信料拒否の激増は明らかだろう。NHKに払うイコール、人権侵害だからだ。まともな人は支払うことはないだろう。単純に、受信料を、払って小保方を傷害事件に至らせるということだからだ。誰も共犯者...
マスコミ

小保方の博士号の取り消しはすべきではないと早稲田の委員会は結論。そういう制度ではないのだ。

小保方論文の話は、例えば、大学を卒業してから単位の認定にミスがあり、大学卒業取り消しというようなもの。そういう意味では救済制度はあって良いだろう。今回のような処分をするには博士号というものを更新制度にしなければ解決しない。そうすると、論文も...
スポンサーリンク