建設

スポンサーリンク
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

旭化成建材の発表したリストの詳細が報道されていないのはなぜか?また、3000棟と言い出したのは誰か?

全国ニュースでもきちんとした数字を出していない。不安は高まるばかりだ。オリジナルは以下。プレスリリース> 2015/10/22旭化成建材(株)の過去10年間の杭工事実績(施工データの流用等が無かったかを確認する現場数)について2015年10...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

三井不動産レジデンシャルは横浜傾きマンションについて対応し、旭化成はダイナウィングの杭について対応するように分けるのが適切。

話がおかしくなっているのは、三井不動産レジデンシャルが責任ある対応をしないで、旭化成建材の責任としてそっぽを向いたという一番最初の対応にある。三井不動産レジデンシャルの横浜傾斜マンション問題とすればよかったのが、旭化成建材のせいにしたために...
テレビ

横浜傾きマンションと3000棟の杭の問題の可能性のある建物たち。

横浜傾きマンション問題。3000棟も同様なものがあるというではないか。マンションは大手の三井不動産レジデンシャルでさえ、下請けに責任を押し付けるような体質。これでは、マンションを買うとうことのリスクが一般に高すぎるということを証明しているよ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

傾きマンションについて、三井不動産レジデンシャルの対応への批判も。

マンション関係のブログ記事。mag2newsより。横浜「傾きマンション」は二度起きていた!ついに開いたパンドラの箱これではマンションは超大手からしか買えない。もっとも、建て替えも不可能なマンションばかりだから、そもそも買うに値しないというこ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

横浜傾斜マンション、報告のベースをきちんと示すべきだ。単に大丈夫では話にならない。すべての杭の支持層への到達確認の根拠を得ることは不可能だろう。

報告の質の問題がある。すべての杭に記録がないとダメとすればほとんど報告漏れとなる。杭の施工について、記録がそろっていると考えるのは楽観的にすぎる。基本的には資料がないということを前提に、さらに、現場の確認方法がないということを前提にするので...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

横浜傾斜マンション問題、杭の偽装施工が業界の問題ならすべてのマンションの杭を検査する必要がある。個人の問題なら制度の問題とは別次元の話だ。

特異な個人の問題なら収束する。しかし、業界の問題ということだと、この個人以外にもやむを得ずに悪事を働いている個人が他にもたくさんいるということになる。今の議論だと、そうした個人はたくさんいるということが前提になっているようだ。大きなポイント...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

<h2>下請けの立場が悪いから杭の偽装が起きる?それが犯罪の言い訳になるわけもない。横浜傾斜マンションの手抜き工事を擁護するような記事はどういうことだろう。</h2>

原因は三井不動産レジデンシャルの金払いの悪さか?ただし、それで杭の手抜き工事をしていいということにはならない。契約は契約だ。守るのが当然。Yahooより。マンション傾斜 「工期のためなら突貫工事」“厳守は絶対”立場弱い下請け産経新聞 10月...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

旭化成の中途半端な情報を垂れ流すことに意味があるのか?3000棟が全てダメな印象から不安が蔓延しているが、それを求めたのは国土交通省だ。

どんなに施工の問題があっても耐震性や構造的に問題がなければ住む、利用するには問題がない。3000棟という母数の大きさははインパクトが大きいが、それが全て悪いようにしか一般には捉えることができない。安全宣言もないままに、疑わしいと言い出せば、...
テレビ

マンションはやはり大手から買うべきだが、その中に三井不動産レジデンシャルが入っているか、今回の事件で問われる。

大手から買うのは何かあった時の保証を期待してのこと。2015年10月23日現役・三井不動産グループ社員が書いた!やっぱり「ダメマンション」を買ってはいけな い、藤沢侑の見解を聞きたい
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

現役・三井不動産グループ社員が書いた!やっぱり「ダメマンション」を買ってはいけな い、藤沢侑の見解を聞きたい

取材先はここに決まりだろう。ここで語られるのは杭などの建物の話よりも、営業姿勢の話のようだが。マンションも販売しなければ消費者には関係のない話なのでどうやって売っているかは重要なポイントである。現役・三井不動産グループ社員が書いた!やっぱり...
テレビ

旭化成建材の下請けで仕事をした企業が真犯人

旭化成建材の下請けで杭を打ち込んだ企業の名前が知りたい。2015年10月21日社長が泣いてどうするのか。何もかも押し付けられた旭化成建材ということへの悔し泣きとしか思えない。2015年10月20日下請け企業を営業停止にするのは三井不動産レジ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

下請け企業を営業停止にするのは三井不動産レジデンシャルを守りたいようにも見える。

建設業に基づく処分に特化するのはなぜか?基本的には販売をした会社が契約解除をすれば消費者は救われる話だ。あとは業者間のもめごとの話。この時点でそこに立ち入る理由もないだろう。まずは消費者保護の姿勢で対処すべきというのが大人のコメントだろう。...
スポンサーリンク