戦後

スポンサーリンク
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

戦後70年、村山談話は閣議決定したというのは事実で変えようがないだろう。

村山談話は閣議決定した。それは当時の内閣がそう決めたといことには変わらない。だからいつも今の内閣がその談話を継承する立場を取るのか問われるのではないか。しかし、安倍内閣はもともと憲法改正を訴えて政権を取った党なのである。自民党を軍隊という風...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

戦後70年というが敗戦後70年、侵略だったから負けたのではなく、皆殺しにしなかったから負けたのでは?

日本が戦争で負けたのはアメリカのように原爆を落として皆殺しをしなかったからだろう。それが今にいたるまで賠償金を求めるような韓国などの動きに繋がっている。要するに舐められているのだ。敗戦国が侵略したとして、戦勝国側の国に責められる理由はあるの...
テレビ

マスコミの反安保キャンペーンで自民党の支持率が低下。民主党など野党になっていいことはないのですぐに悪夢の3年半を忘れないことが大事だ。

マスコミの反安倍内閣キャンペーンが酷い。安保法制についても、さも、政府がおかしなかとをしているかのような報道を繰り返している。しかし一方で北朝鮮の拉致問題や領土侵犯の問題についてはもっと日本は主張すべきだとか、後藤健二がテロにさらわれて殺さ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

安倍内閣不支持を誘導する質問ばかりで調査をして不支持をかさ上げする調査、不支持が上回ったとはいえ、誤差の範囲であろう。

様々な問題を提起して最後にそれでも安倍内閣を支持しますか、という調査。挙げられている項目は、すべて今の政権が行っていることで議論のあることである。安倍政権への評価というよりは自民党といってもいいだろう。安倍内閣そのものの評価をこれをもって判...
スポンサーリンク