担当

スポンサーリンク
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

1億総活躍とは高齢者が年金返上の働きをすることと、副業の奨励に本質がある。

1億総活躍は高齢者の社会福祉費負担を高齢者も自ら担うべきという言葉だろう。また、1億といっても本当に働けない赤ちゃんから学生までいる。1億分にするには女性を働かせて子供を減らすのではなく、現に今、働いている人がどんどん副業を1つだけではなく...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

元請の指示でやりましたと、データ改ざん者が証言。横浜傾斜マンション問題はいよいよ元請の三井住友建設がターゲットに。

元請は下請けを監理しているのが普通。そうでない場合は丸投げという。丸投げは禁止されているので、業法違反になる。いずれにしても元請が下請けの仕事など知らないというはずもなく、証言のように三井住友建設の指示で動いたのだろう。こうした指示を他の建...
政治について(mobilerA8より)

1億総活躍の対象は女性ではなく高齢者だ。年金だけもらっている公務員生活にメスを入れるということ。

1億総活躍というのは年金生活者にもっと日本に貢献しろということ。高齢者の金の使い方とか、相続の仕方についてもっと工夫しろということだ。経済活性化に高齢者は貢献できる。ただただ年金を税金からもらっているだけでは許されないというもの。当然、担当...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

スローガンというもの自体は大事だ。担当相を設けるかどうかは別の話。1億のうちすぐできるのは前期高齢者だ。

1億総活躍担当大臣というものを設けようというのか、1億総活躍国民会議の設置なのかはどちらでもよい。ポイントは何をするのか。しかし、実際は1億2千万人いるなかで、活躍するのは特に65-75歳の後期高齢者以前の層だろう。女性の場合は75歳以上も...
政治について(mobilerA8より)

石破氏の入閣。次はあなたと禅譲論で説得したという報道も。

谷垣幹事長よりもなにより、石破氏の動向がポイント。地方創生担当相はまさに選挙対策の事業。全国津々浦々にお金を持って回る役割だ。実質的に選挙対策をすることになる。二階氏との連携は?というところだけは少し気になるところ。しかし、自民党の顔として...
スポンサーリンク