政治

スポンサーリンク
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

安保法制の失言で審議時間を稼ぐ与党。野党はその作戦にハマっている愚かさ。もともと愚かだが。

安保法制そのものの議論をする場なのに失言の追及合戦になっている。与党も含めてそのことを問題だとして、とりあえず審議時間を稼ぐということになっているのも、悪乗りしすぎだろう。法律的には必要なもので、大した効果もないので、やってもやらなくても大...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

森喜朗の文部科学省いじめがスタート。とことんやられるだろう。

元総理という看板が大きい森喜朗氏。文部科学省はいろいろしてやったのになんだということ。会議の案件が新国立競技場というのもいらだつ原因だったのだろう。流れとしては今回の新国立競技場は内閣府が引き取って実質的には国土交通省が仕切ることになるだろ...
政治について(mobilerA8より)

下手な目標設定の原因はできると答えた東京電力の罠ではないか?

安倍総理からしたら話が違うということだろう。政治家たるもの、予定を言うときには当然、事業者である東京電力に聞いているはずだ。それができないと。しかも最初から分かっていたなんてことは、言うべきではない。東京電力がいかに偉そうに政治家に対しても...
政治について(mobilerA8より)

どうでもいい民主党の代表選を取り上げる意図は何なのだろう?

民主党の再生などというのが共通テーマになっている民主党の代表選。野党再編が唯一の道であるなかで、いったいこんなとぼけた話で話題になるというのは不自然だ。自民党の受け皿には民主とはならないと自ら証明した三年あまりを経て、普通の感覚だと解党しか...
政治について(mobilerA8より)

民主党に何を期待するのか?民主党をぶっ潰して新しい野党を再編するとでもアピールしないと関心を引くこともできないだろう。

完全に落ち目の民主党。政権与党の器でないことは明らかになり、改善の策も何もないからだ。こんな状態では単なる非与党でしかない。しかし、非与党として開き直って大野党にするというのならまだ分かる。yahooより。<民主代表選>7日告示 届け出は長...
政治について(mobilerA8より)

共産党

Q二桁になる?ー安倍政権の暴走ストップ、日本の政治を変えようと訴えた。経済、外交で具体の代案を提起した。Q小選挙区でも議席を得た。ー沖縄の戦いは、県知事選挙のためにがんばった人たちが当選した。沖縄は画期的な結果。Q一強他弱の体制。ーアベノミ...
政治について(mobilerA8より)

海江田氏の言葉

Q選挙についてー野党の中心としてしっかり対応しなければいけない。Q小選挙区で負けた代表としての責任は?ー残念。今回、野党との協力を重視をした。野党との協力は一部で成果。かなり早い段階から野党と調整、特に維新とはした。野党大一党としてしっかり...
政治について(mobilerA8より)

有権者の大半が年金生活者、だから消費税は争点ではない、つまり高齢者なのでより高額な年金などの高齢者の問題だけがテーマになる。

高齢者のことばかりを聞いていて上手くいく訳がない。国民生活が高齢者の生活であれば、これを豊かにするには財政支出である、貯めてもいない年金を税金で払うしかないのである。そのためには、高齢者同士で負担できる部分をまず努力して、孫の世代に押し付け...
政治について(mobilerA8より)

選挙への関心といっても、まあ、ないだろう。

どういう形にしても、なかなか投票率は上がらないだろう。そもそも圧倒的な与党とどうしようもな野党という構図は少なくとも十数年は変わらないだろうから。yahooより。「衆院選に関心」69%、前回下回る…読売調査
政治について(mobilerA8より)

小渕優子は今回の立候補は取りやめるべきだろう。脅迫とは関係なく。ましてや自民党に断れない公認を求めるとは安倍内閣に傷を付けた人間のできることではない。

女性だからとえこひいきばかりするからこういうことになる。一体どういう了見で自民党の公認など取り付けるのだろうか?こういう女性、つまり、なんの遠慮もなく、反省もなく厚顔無恥というか、恥知らずが議員になるということだろう。まともな女性は議員にな...
政治について(mobilerA8より)

自作自演の消費税、解散騒動。政治資金問題を誤魔化すためだけなのに、分かっていて報道するマスコミの悪質さ。

マッチポンプでマスコミと組んだ解散騒ぎ。マスコミはネタさえあればよい、政治はもう政治資金はドロ沼なのでやめてほしい、その妥協の産物がこれ。そういうものだ世の中は。マスコミがいかにくだらないか。yahooより。<衆院>広がる年内解散論 消費増...
政治について(mobilerA8より)

新閣僚の徹底的な身辺調査がマスコミなどからされるだろう。ここは逃げきってもらいたいところ。

新しい2閣僚候補は徹底的にクリーンであることが求められる。そうでなければ辞退をしないと2回目になると政権も危ない。yahooより。女性閣僚2人辞任 政権運営への影響など政治部記者の解説です。フジテレビ系(FNN) 10月21日(火)0時38...
スポンサーリンク