政治について(mobilerA8より) 選挙への関心といっても、まあ、ないだろう。 どういう形にしても、なかなか投票率は上がらないだろう。そもそも圧倒的な与党とどうしようもな野党という構図は少なくとも十数年は変わらないだろうから。yahooより。「衆院選に関心」69%、前回下回る…読売調査 2014.12.04 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 小渕優子は今回の立候補は取りやめるべきだろう。脅迫とは関係なく。ましてや自民党に断れない公認を求めるとは安倍内閣に傷を付けた人間のできることではない。 女性だからとえこひいきばかりするからこういうことになる。一体どういう了見で自民党の公認など取り付けるのだろうか?こういう女性、つまり、なんの遠慮もなく、反省もなく厚顔無恥というか、恥知らずが議員になるということだろう。まともな女性は議員にな... 2014.11.28 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 自作自演の消費税、解散騒動。政治資金問題を誤魔化すためだけなのに、分かっていて報道するマスコミの悪質さ。 マッチポンプでマスコミと組んだ解散騒ぎ。マスコミはネタさえあればよい、政治はもう政治資金はドロ沼なのでやめてほしい、その妥協の産物がこれ。そういうものだ世の中は。マスコミがいかにくだらないか。yahooより。<衆院>広がる年内解散論 消費増... 2014.11.10 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 新閣僚の徹底的な身辺調査がマスコミなどからされるだろう。ここは逃げきってもらいたいところ。 新しい2閣僚候補は徹底的にクリーンであることが求められる。そうでなければ辞退をしないと2回目になると政権も危ない。yahooより。女性閣僚2人辞任 政権運営への影響など政治部記者の解説です。フジテレビ系(FNN) 10月21日(火)0時38... 2014.10.21 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 小渕優子議員は金で票を買ったということか?写真入りワインまで贈答。 小渕優子議員自らの写真入りの特注のワインをプレゼント。大臣の辞任だけではなく、議員辞職真っしぐら。しかし大臣にならないとこういう話が出ないのは、マスコミと政界の談合?地元の記者が知らなかったわけはないと思うが。yahooより。<小渕経産相>... 2014.10.20 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 野党第二党が何ができるというのか?たった53名だ。722人もいる国会議員の内で・・・いいかげんな報道には飽き飽きである。 53/722人中というのが野党第二党の現実。全体の母数をみたら、何も変わらないとしか思わないだろう。こうした当たり前の数字を隠して議論をするやり方、これがショーアップ、演出なのだ。この数字をみたら、自民党を切り崩すしかないという結論は簡単に... 2014.09.22 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 安倍総理も触れざるを得ない、捏造従軍慰安婦問題。責任は朝日新聞にある。 安倍総理が一新聞社について発言するのは異例のこと。それほど、捏造、うそ報道続きの朝日新聞は世の中の害になっているということである。早期に廃刊すべき。政府としてはこのようなでたらめ新聞を発行し続ける朝日新聞社のすべての悪い部分を徹底的に調べつ... 2014.09.14 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) NHKの受信料が一部の視聴者の声で無駄に使われる現実。WowWow見るから要らないことを。 NHKの予算をきちんと管理してもらいたいものだ。NHKの役割にエンターテイメントは必要ない。無理に高い放送の権利を買う、しかも一部の視聴者の声という形をかりて。NHKがそのような放送局なのであれば、そもそも有無を言わさず受信料をとるのは理屈... 2014.09.08 政治について(mobilerA8より)
テレビ 芸能界を辞める決意ができるのは良いことだと思う。 全然知らないが、それにしても芸能界と縁を切れるというのは良いことだと思う。覚せい剤などについてもASKAの例にあるように、周りが分かっていても隠蔽するような芸能界。そうした中で、弱みも握られず、辞めたくても辞められないという状況でなかったと... 2014.09.01 テレビ
政治について(mobilerA8より) 仕事が人を惹きつける、たとえ津波災害がある地であっても。 人を地域に惹きつけるものはやはり雇用だ。雇用がないと生活ができない。仕事、というと、できれば働きたくないというバイアスがかかるかもしれない。しかし、仕事は楽しくないものだろうか?たまたま選んだ仕事が楽しくないだけなのではないか?やりがいのあ... 2014.08.25 政治について(mobilerA8より)