テレビ ネパールの地震、死者は2500人を超えた 2500人までのスピードを考えれば、まだまだ増えるだろう。yahooより。<ネパール地震>死者2500人超す…雪崩で日本人男性も毎日新聞 4月26日(日)22時35分配信 2015.04.27 テレビ
テレビ 格安のLCCに乗ってアルプスで墜落した乗客に日本人が含まれている可能性 墜落事件、日本人もドイツのLCCを利用していたという。卒業旅行か?それにしても外務省、良い仕事をしている。今頃になって日本人の登場の可能性を発表。しかも、確定さえできていない。こんな外務省にテロなどに対応できるはずもない。yahooより。1... 2015.03.25 テレビ
テレビ チェニジアのテロは爆弾による大量殺人の計画だった。 ここが安定というのは今の話ではない。イスラム国過激派にテロの対象とみなされた後では世界は違うのだ。それにしても爆弾による大量殺人、避けようもない。yahooより。チュニジア博物館襲撃 容疑者2人、大量の爆薬所持が判明フジテレビ系(FNN) ... 2015.03.21 テレビ
政治について(mobilerA8より) 新築好きなのは水に流す国民性。持家もそうだがアパートも新しいものしかニーズがない。 空き家という数字の半分は賃貸住宅の空き家。賃貸住宅は投資物件であり、賃貸なので入れ替えのための空き状態はある。それをことさら取り上げるのはどうか?人が減って広い家に住めるとなった瞬間に区画割りを替えなければならなくなる。つまり家を移動させる... 2015.02.09 政治について(mobilerA8より)
テレビ イスラム国過激派組織、期限切れで金も入らなければ交渉の継続はないというだけ。 テロ組織からすればそうだろう。要求をのむかのまないか、はっきりしているのだから殺害するしかないということだろう。この場合パイロットの話は関係がない。yahooより。「後藤さん殺害」と伝える=「イスラム国」ラジオ時事通信 2月1日(日)19時... 2015.02.02 テレビ
マスコミ 過去の名声も最後の言葉や行動でフイになることもある。 責任は自分にあるとして、取材に行ったのが後藤健二氏の最後の言葉だ。「すべて自分の責任」。そのあとの言葉は、イスラム国過激派に言わされていた言葉(全く別人の声という説も)。最後まで後藤健二氏の意思が反映された交渉であったか?しかし、結果として... 2015.02.01 マスコミ
政治について(mobilerA8より) 翻弄されたのは戦略がなかったためだろう。わざわざ負け戦に突入して負けたということ。敗戦の責任は最初に自己責任だから無視と決めた外務省にある。 政府は一貫してテロには屈しないと言っている。この場合にできることはテロリストたちが人道的な観点から解放することが表向きには唯一の解だ。それ以外は、個人による身代金の支払いを見て見ぬふりをするしかない。これだけ明確なのに、政府はあらゆる方策を... 2015.02.01 政治について(mobilerA8より)
テレビ イスラム国のラジオが日本人1人を殺害したと報道 日本人は2人いるので、1人だけだと湯川氏のみ。誘拐は身代金要求時点で殺されているケースも多いがそのパターンだろうか。後藤氏は引き続き身代金の増額交渉か?yahooより。「日本人1人殺害」と放送 「イスラム国」運営のラジオ朝日新聞デジタル 1... 2015.01.26 テレビ
政治について(mobilerA8より) この時期の中東訪問が裏目に出た。外務大臣はクビだな。 この時期の中東訪問。危うさを感じたが最悪の事態に。日本国内のテロもありうる。オウムのサリン事件の再来か?日本人が、イスラム国の手先になって動くこともあり得るだろう。解決への道はかなり遠い気がする。Yahooより。安倍首相演説に猛反発=日本を... 2015.01.20 政治について(mobilerA8より)
テレビ どんな壁でも落書きは犯罪。器物破損になる。歴史遺産とは関係がない。 26歳でスプレー落書きをして逃げておいて知らなかったはない。悪いとわかってやっている。人相が特定されないようにやるならやる、中途半端にやって中途半端な言い訳。新年早々情けない話。yahooより。スプレーで歴史遺産に落書き 日本人旅行者を逮捕... 2015.01.02 テレビ