木造住宅

スポンサーリンク
木造

結局、木造住宅は災害に弱いというだけの土砂災害

土砂災害でなぜ被害が出るか?それは単純で木造住宅を危険な区域に建てるから。これが全てだ。この真実をわざと無視しているのが今の日本。人殺し手と言ってもいい。木造は日本のようい災害が頻発している国では欠陥だらけの住宅。シェルターとしての機能を満...
木造

札幌市で木造2階建て住宅が燃えて高齢者が1人死亡

本当にいつものパターンだ。・木造(2階建て)住宅・深夜・就寝中・火事の通報あり・火事で全焼・消火に2時間・焼け跡に居住者で、高齢者の独り暮らし寝るときには、火事で死ぬ覚悟をしておいた方が良い。というのは、寝起きで火事だと気づいたら2階でも1...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

東日本大震災でも津波以外の状況は熊本地震と同じであり木造住宅は危険だということは明白だ

東日本大震災でも実は鉄筋コンクリート造(RC造)については被害をほとんど受けていない.女川町でRC造がひっくり返ったというが、これは40メートルもの水深となり浮き上がってしまったものだ.それだけ箱としては丈夫だということでもあり、空気による...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

丈夫な家でも木造住宅なら火事になったら燃える、奇跡は二度とないから奇跡なのだ

これはあくまで奇跡.実際に燃え残った住宅は2008年に建てたばかりで、かなり大きく立派な木造住宅で、普通ではやらないアルミで全体を覆ったりなど金をかなりかけた住宅が今回の大火においても、延焼エリアの端のほうで残ったというお話.しかも大火で延...
スポンサーリンク