スポンサーリンク
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

41件のうちの半数が偽装物件。三井不動産レジデンシャルが販売した横浜傾斜マンションの元請の三井住友建設が下請けに使った旭化成建材の施工が酷過ぎる。

犯人とされた一人の契約社員がかつてたった10年間で関わった物件のうちの41件の半数近くがデタラメということが分かったという。なお、今回は旭化成建材の会社ぐるみの偽装、改ざんであるため、すべての旭化成建材の3040件の半分程度は怪しいとみるの...
テレビ

改修中の建物が突然倒壊という衝撃。考えさせられる横浜傾斜マンション問題。

もちろん建物の倒壊が起こったのは中国での話。そんな話は日本ではない、はずなのだが、三井不動産レジデンシャルが販売した横浜傾斜マンションは実際にマンションが傾いたことから問題が発覚をしたという事実は重い。死ぬことはないだろうが安全性や設計、施...
テレビ

旭化成建材への立ち入り検査の実施を公表。11月2日で通知したということか。

旭化成建材への立ち入り検査を国交省が実施するそうだ。11月2日と公表したらしい。Yahooより。国交省、建設業法違反の疑いで旭化成建材に立ち入り検査へフジテレビ系(FNN) 10月31日(土)7時20分配信記事より、国交省は、11月2日に、...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

新築マンションは買わない時代と。三井不動産レジデンシャルが起こした横浜傾斜マンション問題。マンションだけではなく土木施設から学校など様々な建物も同様だろう。

今、杭の必要な建物を発注する気にならないだろう。また杭のある建物の所有者はすべて不安だろう。だいたい一般の人は杭がある建物かどうかさえ大した認識はない。杭というと、そういえば高くついたという悪いイメージだけだろう。今回はその高い工事が必要だ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

遅すぎる国土交通省の旭化成建材への立ち入り検査、そもそも予告をしてどうする?証拠保全は絶望的だ。すべての書類を提出する念書でも取ったのか?横浜傾斜マンション問題。

予め、お伺いしますよーっとして立ち入り検査ってぬるすぎる。少なくとも証拠隠滅などの不誠実な行為はしないという一筆をとっておくべきだ。文書を出して調査の協力依頼という形で回答を求めることはとっくにできたはずだ。11月1日に不意打ちで立ち入り検...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

建築はデータ改ざんがキーワード。東洋ゴムが再び登場。スタッドレスも偽装か?横浜傾斜マンション問題の旭化成建材、三井不動産レジデンシャルと会社の名前はどんどん増えるだろう。

東洋ゴム工業の新たな不正の意味は大きい。これまではたったの過去10年しか調査をしていなかった。それをさらにさかのぼったところざくざくと出てきたということだ。これをちょうど今話題の、三井不動産レジデンシャルが販売した、元請が三井住友建設で設計...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

信用ない会社の旭化成建材の下請けによる偽装は増える一方。杭は掘り返すしかないだろう。横浜傾斜マンション問題。

3040の1割程度は最終的に問題ありになるのではないか。旭化成建材の下請けの仕事を見抜けなかった元請も処分されるべきだ。一人下請け業者の問題ではないのは自明。佐賀新聞より。データ不正3都道県5件に拡大旭化成、調査公表中止2015年10月30...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

旭化成建材の会社ぐるみの偽装が発覚した以上は、杭の施工は一般に信用できないとなるだろう。横浜傾斜マンション問題。

現役・三井不動産グループ社員が書いた!やっぱり「ダメマンション」を買ってはいけな 価格:1,512円(2015/11/1 15:02時点)感想(1件)いつの間にか、三井不動産レジデンシャルのマンション偽装問題が、全国の土木も含めた全ての杭の...
テレビ

横浜傾斜マンション問題は姉歯事件とは違い、早い段階から会社の問題と国交省は断定。元請、販売も含めて会社の問題なら営業停止や営業許可自体の検討が必要だろう。

会社として不信感を持つ以上、まずは指名停止対象にすべきだ。信頼関係のない会社と契約などできるはずがない。また、そうである以上は報告に信頼がおけないため直接、または、第三者による調査が必要だ。Yahooより。国交省「会社としての問題」データ改...
テレビ

杭工事が疑わしい公共施設は横浜市の中学校。横浜傾斜マンション問題は学校など公共施設一般に波及。

杭の安全性が確認できない中学校に通わせる親は心配で仕方がないだろう。問題の棟は当面使わずに、解体して杭を交換してから建て直す必要があるだろう。少なくとも旭化成建材の説明では納得しえない。Yahooより。データ流用施設、横浜市の市立中学校と判...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

杭の施工の問題かデータ流用だけの問題かを北海道の道営住宅の建物で検証を急ぐ必要があるだろう。解体しか選択肢はない。横浜傾斜マンション問題。

北海道の道営住宅で1担当者ではなく旭化成建材が施工した杭にデータの流用があり、旭化成建材も認めた。一方で、施工記録からは大丈夫だという旭化成の発言。白黒つけるには、解体して杭を確認して証明をする必要がある。旭化成建材の負担において、問題の杭...
テレビ

横浜傾斜マンション問題は、まずは旭化成建材問題に。一人の担当者の問題から会社ぐるみの問題に発展。元請がチェックしていれば大丈夫の保証は?

旭化成建材は倒産だろう。3040件で済む保証もない。また、元請も何ら杭をチェックしなかったということが道がチェックすることで発見できたということからも分かる。元請は下請けの仕事を監督する義務がある。元請はどこだろう?佐賀新聞より。北海道営住...
スポンサーリンク