橋下

スポンサーリンク
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

維新の党はみんなの党になるだけだろう。

同じ党の名前は二回は使えないのだろうか。渡辺代表を追い出したみんなの党が今の東京の政党の姿。大阪とはあわないのだ。Yahooより。維新代表選、分裂で注目度低く…再生おぼつかず読売新聞 11月25日 8時3分配信
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

うそつきの橋下氏を応援するようなマスコミたち

政治ネタにテレビタレントが出てくれるほどマスコミにとってコストパフォーマンスの高いものはない。取材でギャラが発生しないのだから。橋下氏が重宝されるのはそれが最大の理由なのだ。Yahooより。大阪維新ダブル選挙で圧勝 橋下氏の去就に注目フジテ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

江田氏の暴露は続く。橋下氏なんて松井だって首相になりたいだけで政党は本当は関係ないのだ。

なぜ自民党に入らないかというと序列が嫌だから。すっ飛ばして首相になりたいというのが本音だ。江田氏も遠慮せずに全て暴露してもらいたい。Yahooより。「橋下新党こそ偽物」=松井氏の政権寄り発言暴露―維新・江田氏時事通信 11月23日(月)20...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

大阪維新の会の勝利は自民党でないことでのデメリットを上回るメリットをもたらせるか、に尽きる。今のところメリットなし。

大阪都構想に大きなメリットが無い以上、別の魅力を出さなければだめだ。もはや大阪都構想はどうでもいい世界。直接的にメリットのあることを進めるべきだ。特区制度だって使いようだ。Yahooより。大阪ダブル選挙、大阪維新の会の松井氏、吉村氏が当選確...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

橋下徹は確か政治からは大阪市長を止めたら手を引くと公言していた。確かに信用ならない人間だ。

訳が分からない。まったくもって政治活動やる気まんまんじゃないか。しかも5年で政権獲得って・・・あり得ないだろう。19人の結党でそれを言う意味は一体何だろう。Yahooより。橋下氏「5年で政権獲得」=おおさか維新、衆参19人で結党時事通信 1...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

橋下氏のいない大阪市長選挙で盛り上がる訳もなく

タレントの次はタレントだろう。拝啓大阪府知事橋下徹様 あなたは日本を変えてくれますか?価格:886円(2015/10/25 21:41時点)感想(0件)普通の議員がなったのでは面白くもなんともない。大阪維新の会も良いタレントを引っ張れないだ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

橋下氏のSNSでの発信。SNSは感情的メディアであると理解すべき。SNSなどロクなことはない。

SNSは反射神経、感情のメディアだ。つぶやくのならいいが、そこにあまり内容を載せるのは適切ではないだろう。お気楽な使い方というのが正しい付き合い方だ。Yahooより。橋下氏、維新・松野代表を告訴へ 「新執行部が告訴決定」とツイートデイリース...
政治について(mobilerA8より)

橋下氏の金への無頓着は悲劇を招くだろう

維新の党関係者がみんな橋下氏のようにタレント、弁護士で食べていけるわけではない。政党交付金なしでは、居なくなる人も多いだろう。2015年10月20日政党交付金の返納は橋下氏への求心力を低下させる可能性が高い
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

政党交付金の返納は橋下氏への求心力を低下させる可能性が高い

政党交付金の取り合いというのが維新の党の分裂の大きなテーマ。橋下氏は返納というが、既に支払先が決まっているものが大半だろう。これを返納することで維新の党は大阪ともども行き詰まり自滅だろう。生き残るのは特定の、橋下氏などの自らお金を集められる...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

橋下氏のついている様々なウソをもとに誰か診断してくらないかなと思う。

橋下氏のウソは有名。高校時代からそうだったのかは知らないが、取材内容が事実ならそれはそうなのだろう。Yahooより。橋下氏を「精神疾患」と診断した男性精神科医に賠償命令 香山リカ氏の批判との違いはどこに?J-CASTニュース 9月30日(水...
テレビ

デモに通う人々、民主主義とは直接行動ではなく投票が基本であることを理解すべきだろう。

デモに行くけど選挙はいかないではだめだ。法律は国会で決めるのである。投票は国民が代表として選んだ国会議員だ。いちいち、個人が投票する訳ではないのというのが日本の仕組みをよく理解すべきだ。特に政党から国会前デモを案内されている人はその政党のだ...
政治について(mobilerA8より)

国会前のデモが本当に政権にダメージを与えるのか?

愚衆政治を肯定するような動きは良くない。もっと堂々と政治をすべきだ。2015年09月10日自民党の情報管理はどうかと思う。まるで国会前の反戦でもが政権ダメージのようなバカな連想をさせる弱気な面を見せるべきではない2015年09月07日安保法...
スポンサーリンク