民主党

スポンサーリンク
政治について(mobilerA8より)

外務省は度々の不作為。鳩山氏の旅券を没収すべきだった。帰国は断るべきだ。

外務省の不作為が目に余る。国益を守れない外務省なら要らない。外務省ができない、というのであっても要らない。テロなどのコントロールできる組織でなければ意味がない。yahooより。「旅券没収ならクリミア移住」=訪問強行の鳩山氏時事通信 3月12...
政治について(mobilerA8より)

ピケティ論、問題は配るものがなければ配れないということ。日本で実は配れるものは高齢者の不動産資産だ。

ピケティ論もいいけれど、再分配というからには一旦、お金が集まらなければ話にならない。まずは税収が上がることをすべきである。ピケティ論は資産への累進課税。民主党が進めるなら、どうぞ高齢者の不動産や預貯金にしっかり税金をかけるべきだろう。できな...
政治について(mobilerA8より)

民主党の分裂は当然あるだろう、元々がごちゃ混ぜ

現時点ではというだけ。野党は一本にまとまらない限り政権は移動しない。それは分かっていての発言でたいした意味はない。yahooより。民主・岡田新代表、維新との合流に否定的
政治について(mobilerA8より)

どうでもいい民主党の代表選を取り上げる意図は何なのだろう?

民主党の再生などというのが共通テーマになっている民主党の代表選。野党再編が唯一の道であるなかで、いったいこんなとぼけた話で話題になるというのは不自然だ。自民党の受け皿には民主とはならないと自ら証明した三年あまりを経て、普通の感覚だと解党しか...
政治について(mobilerA8より)

民主党の代表が誰だって何も変わらない。ただ、不倫男との細野では対外的に恰好がつかないだろう。

結局、蓮舫も二番にさえもなれずに支持者なしで圏外。細野と岡田の一騎打ちなのだが、細野は不倫男で、山本モナという名前を聞けば投票する人は減る。すでに答えはでている。岡田で決まりだ。yahooより。JNN世論調査、民主新代表 岡田・細野両氏が拮...
政治について(mobilerA8より)

代表選で政策を競うというのはどういうことか?議論があるのは民主党を残すか、解体するかの二択しかないだろう。

相変わらず適当な記事だと思う。民主党の議論は党のこれから。民主党を維持するのか、解体するのか、その二択を問うしか争点はないはずだ。まともに考えれば解体だろう。yahooより。民主党代表選を見るポイント ―「保守」と「リベラル」を中心に ― ...
政治について(mobilerA8より)

民主党をぶっ潰すと言ったほうが本来、勝ちだろう。

セクハラ不倫の細野に勝ち目はない。女性票が0だから。なのでそもそも論戦もなにも意味がないのだが。泥仕合というけれど民主党自体が泥船。沈むのを待つだけで、民主党はいずれ消滅の運命にあるのは間違いない。yahooより。民主党代表選 「野党再編」...
政治について(mobilerA8より)

民主党に何を期待するのか?民主党をぶっ潰して新しい野党を再編するとでもアピールしないと関心を引くこともできないだろう。

完全に落ち目の民主党。政権与党の器でないことは明らかになり、改善の策も何もないからだ。こんな状態では単なる非与党でしかない。しかし、非与党として開き直って大野党にするというのならまだ分かる。yahooより。<民主代表選>7日告示 届け出は長...
政治について(mobilerA8より)

民主党は議員だけでは党首さえ決められない党。サポーターというわけのわからない人さえ投票できるというひどいしくみ。

民主党は党としての様々なシステムが適当でいい加減だ。党首の決め方にしてもそうだ。サポーターなどは党員でもなんでもない。党首を決めることに参加したい人はどうぞという仕組みを取り入れて、党員候補とするということのようだ。いずれにしても岡田氏で決...
政治について(mobilerA8より)

民主党も解党するしかないだろう。

民主党も岡田氏まで引っ張りだす始末。でも、それでいいのかもしれない。どのみち人気はない。イオンの御曹司が遊ぶネタとしては政治家も悪くないだろう。yahooより。岡田氏、民主党代表選に立候補へ 細野氏と対決朝日新聞デジタル 12月25日(木)...
スポンサーリンク