気象庁

スポンサーリンク
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

気象庁の青木元が本震をM6.5の地震でこれより弱い余震しか来ないというメッセージを散々喋ったことから新たな死者が発生した。

地震は続いている。震度7というのはいかに頼りない数字化が良く分かる。実際の尺度はマグニチュードなのである。震度7はたまたま地盤の悪いところだから計測しただけ。問題は地震は予知できないので弱い木造住宅などには戻らないこと、だ。Yahooより。...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

本震は過ぎてあとは余震だとデタラメをしゃべった気象庁、青木元・地震津波監視課長、が熊本県での犠牲者を増やしたのは事実だろう。

本震か余震かは判断できないということ。東日本大震災の時も結局、地震は予測できないと言ったのは気象庁でもある。その気象庁が14日の地震について、本震として断定した根拠を説明すべきだ。少なくとも地震は予知できないので、これ以上断層がずれる可能性...
テレビ

阿蘇山噴火、入山規制は当然だろう

噴火は予測できない・・・か。yahooより。〔噴火速報〕阿蘇山が噴火 噴火警戒レベルを3(入山規制)に引上げレスキューナウニュース 9月14日(月)9時55分配信
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

気象庁はふざけている。桜島の住民説明に地図も配らない配慮のなさ。学者なら役所はやめてくれ。税金の無駄。

気象庁の学者気取りがひどすぎる。住民説明も満足に出来ないようでは不要だ。学者になりたきゃさっさと気象庁を辞めるべき。地図も配らないで説明会なんてあり得ない。住民の命など自分の業務の責任外という態度がよく現れている。だから御嶽山も隠ぺいできる...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

桜島、むりやりの噴火報道。この程度は普通は噴火として取り上げない。小泉さんよ、あくどいねえ。

気象庁の小泉さんはなんとかいつ噴火が起こるかもしれない、を現実に願っている。今回のわずかな噴火、通常なら全く報道しないレベル、についてもワザワザ投げ込んだのは噴火といいたいためだけ。この機会を逃せば、もう当面噴火が見られない可能性も高いから...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

桜島の火山性地震の数は著しく減っている。いつ噴火しない状態になってもおかしくない。

都合の良い数字だけで説明する気象庁、小泉。今回は火山性地震んが減っていることは無視だ。17日は午後3時までに12回と減少し、地殻変動も鈍化・・・と活動は低下している。山体膨張は続いているというのは、これは活動ではなく、動きがないということだ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

既にレベル4、残念ながら当分は桜島周辺には帰れない。50年なかったといってもそれはたまたまだ。

気象庁が火山性地震を取り扱うようになったからには、帰島は絶望的だろう。御嶽山の対処のまずさは、その後の対処のでたらめを招くのだ。Yahooより。桜島避難住民「早く収まって」 警戒レベル4、不安募る朝日新聞デジタル 8月16日(日)0時20分...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

桜島の噴火警戒レベルはレベル5?気象庁大丈夫か?

桜島の警戒レベルがレベル5と全域避難に。噴火するかどうか気象庁は予測が可能なのか?YAHOOより。レベル5、全域避難も想定=桜島、従来規模上回る噴火で―火道拡大か・気象庁時事通信 8月15日(土)19時35分配信気象庁の小泉岳司火山対策官に...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

気象庁が桜島の噴火警戒レベルを4に見直し。観光には大きな打撃。

気象庁が桜島にダメ出し。噴火警戒レベル4は観光どころではない話だ。これを解除する日がくるのだろうか?YAHOOより。桜島、噴火警戒レベル引き上げ=避難準備呼び掛け―鹿児島時事通信 8月15日(土)10時20分配信桜島噴火記復刻 価格:1,9...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

気象庁の人為的事故の御嶽山での大量死。捜索は難航。

責任を感じて現地でボランティアをしている気象庁職員はいるのか?Yahooより。御嶽、重点地区の6~7割完了…危険域の捜索へ読売新聞 8月3日 21時18分配信この事件はきちんと気象庁が火山性地震が危険だと知らせて、噴火の恐れもあるとさえ言え...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

箱根山の噴火は気象庁はやはり予測できていないのだろう。噴火の状況さえきちんと把握されていないようだ。

噴火か?という状態。そもそも予測もあったものでなない。Yahooより。箱根山・大涌谷、断続的に噴火発生かTBS系(JNN) 7月1日(水)22時28分配信30日、ごく小規模な噴火の発生が確認された箱根山の大涌谷で、ごく小規模の噴火がその後も...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

火山性地震の回数の情報は大事だし、報道も大事だ。当然噴火に関係があるからだ。御嶽山では関係ないことになっているらしいのだが?

浅間山の噴火の報道。関連して、火山性地震の回数が記録的だと報道している。噴火と火山性地震は必ずしも関係ないので大きく報道しなかった、レベルも変えなかったというのが確か気象庁の説明だったのだけれども。Yahooより。浅間山で最多の火山性地震観...
スポンサーリンク